CISCO技術者認定
CISCO技術者認定とは?
ネットワークエンジニアを対象に、さまざまなネットワーク関連技術やソリューションの能力を実証する認定資格です。
その他情報
難易度は? | : | エキスパート:★★★★☆(やや難しい)。 プロフェッショナル:★★★☆☆(普通)。 アソシエイト・エントリーレベル:★★☆☆☆(やや易しい)。 |
||||||
就職は? | : | CISCO製品の扱いがある企業、アウトソーシング企業など。あらゆる分野でネットワークの運用・管理を行う優れた技術者は慢性的な人材不足の状態にあるが、現在はCCNAだけでは就職は難しくなってきている。できればCCNPを取得か、テクニカルエンジニア(ネットワーク)やLPICなどの資格と合わせて取得しておきたい。 | ||||||
仕事内容は? | : | ネットワーク構築や保守、管理、セキュリティ管理、分析設計などを行います。 | ||||||
年収は? | : | システムコンサルタント・設計者の平均年収は684.9万円(賞与込)です。
(2023年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より) |
資 格 概 要
受験資格
詳しくはHPをご覧下さい。
試験内容
●エントリー【CCST】
□Cisco Certified Support Technician(CCST)サイバーセキュリティ(50分)
- ① Essential Security Principles
- ② Basic Network Security Concepts
- ③ Endpoint Security Concepts
- ④ Vulnerability Assessment and Risk Management
- ⑤ Incident Handling
□Cisco Certified Support Technician(CCST)ネットワーキング(90分)
- ① Standards and Concepts
- ② Addressing and Subnet Formats
- ③ Endpoints and Media Types
- ④ Infrastructure
- ⑤ Diagnosing Problems
- ⑥ Security
●アソシエイト【CyberOps Associate】
□CCNA(200-301)
- ① Network Fundamentals(20%)
- ② Network Access(20%)
- ③ IP Connectivity(25%)
- ④ IP Srvices(10%)
- ⑤ Security Fundamentals(15%)
- ⑥ Automation and Programmability(10%)
□CyberOps Associate(200-201)
- ① Security Concepts(20%)
- ② Security Monitoring(25%)
- ③ Host-Based Analysis(20%)
- ④ Network Intrusion(20%)
- ⑤ Security Policies and Procedures(15%)
●プロフェッショナル
□CCNP Collaboration
認定を取得するには、【350-801 CLCOR】を取得し、以下のの試験いずれか1つを取得することで認定されます。
- 【300-810 CLICA】 Implementing Cisco Collaboration Applications (CLICA)(90分)
- 【300-815 CLACCM】Implementing Cisco Advanced Call Control and Mobility Services (CLACCM)(90分)
- 【300-820 CLCEI】 Implementing Cisco Collaboration Cloud and Edge Solutions (CLCEI)(90分)
- 【300-835 CLAUTO】 Implementing Automation for Cisco Collaboration Solutions (CLAUI)(90分)
□CyberOps Professional
350-201 CBRCORと300-215 CBRFIRに合格する必要があります。
- ① 350-201 CBRCOR
- 基礎
- 技術
- プロセス
- 自動化
- ② 300-215 CBRFIR
- インシデント対応のプロセスとプレイブック
- 高度なインシデント対応
- 脅威インテリジェンス
- デジタルフォレンジックのコンセプト
- エビデンスの収集と分析
- リバースエンジニアリングの原理
他の資格に関しての詳細は、ホームページをご覧ください。
身体上の障害等に係る特別措置について
試験時間の延長、朗読者、次項に記載のない医療器具・補助具・医薬品等の試験室内での使用等は、事前の申請・承認が必要になります。
また、申請内容によっては、医師による診断書等が必要になる場合や、審査や承認等にさらに時間がかかる場合もあります。
- ① pvjppc@pearson.com宛てに申請書を依頼
- ② ピアソンVUEから申請書、注意事項の案内
- ③ Aに必要事項を記入(医師による記入が必要になる場合があります。)
- ④ pvjppc@pearson.com宛てに申請書を送信(審査に1週間程度)
- ⑤ 承認された場合はピアソンVUEから許可証がEメールで返信されます。
- ⑥ 許可後、試験の予約を行って下さい。
(申請書を送付してから予約申し込みまで2週間程度掛かります。)
※
許可証は発行日より1年間有効。有効期間内であれば、再申請をせずに、同一認定団体の試験の受験に再度適用可能
※
1年以内であれば、6か月間の期間延長を申請することも可能
願書申込み受付期間
随時
試験日程
月〜金曜日の毎日実施
受験地
全国のピアソンVUEの公認試験会場
受験料
試験により異なります。詳しくは、こちら
または、実施先までお問い合わせ下さい。
合格発表日
試験終了後、即時
合格後の更新について
CISCO技術者認定の有効期間は3年間(一部は2年間)です。
更新するためには、該当する再認定試験を受験するか、上位試験を受験し合格する必要があります。有効期限を過ぎた場合は、資格が失効します。認定の有効期限を過ぎてから再取得するには、資格の全ての試験に合格する必要があります。
受験申込・問合せ
ピアソンVUE 0120-355-583