地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者とは?
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者とは、掘削面の高さが2メートル以上となる地山の掘削作業を行うための作業場において掘削作業・土止めの安全対策・指導などを行う掘削の専門家です。
その他情報
難易度は? | : | ★☆☆☆☆(やさしい)。 合格率は、ぼぼ100%。 講習をしっかりと聞いていれば修了考査合格できます。 |
||||||
就職は? | : | 採石業者など。事務所ごとに地山の掘削及び土止め支保工作業主任者を置かなければならないため、スペシャリストとして、建設・土木業界、砂利採取業界で活躍が期待できます。 | ||||||
仕事内容は? | : | 作業の方法を決定し、作業の直接指揮、器具及び工具を点検し安全対策、指導、管理などを行います。 | ||||||
年収は? | : | ダム・トンネル掘削従事者,採掘従事者の平均年収は482.1万円(賞与込)です。
(2023年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より) |
関連書籍はこちら [PR] |
資 格 概 要
受講資格
- 地山の掘削の作業または土止め支保工の切梁もしくは腹起しの取り付けもしくは取りはずしに関する作業に、18歳より3年以上従事した経験を有する者。
- 大学、高等専門学校または高等学校において、土木、建築または農業土木に関する学科を卒業し、その後2年以上地山の掘削の作業または土止め支保工の切梁もしくは腹起しの取り付けもしくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有する者。
- 職業能力開発促進法に基づく、一定の訓練を修了し、その後2年以上地山の掘削の作業または土止め支保工の切りばり若しくは腹おこしの取付け若しくは取りはずしに関する作業に従事した経験を有する者。
受講内容
17時間/3日間(修了考査時間を除く)
- ① 作業の方法に関する知識(10時間30分)
- ② 工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識(3時間30分)
- ③ 作業者に対する教育等に関する知識(1時間30分)
- ④ 関係法令(1時間30分)
- ⑤ 修了考査(筆記試験)
合格基準
以下の双方の条件を満たすことで合格となります。
- 各科目の得点が、満点中40%以上の得点率
- 全科目の合計得点が、満点中60%以上の得点率
免除(科目等)について
□特例講習の受講資格と免除科目
- 土止め支保工作業主任者技能講習修了者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
- とび科の職種に係る職業訓練指導員免許を受けた者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
- 地山の掘削作業主任者技能講習を修了した者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識とB作業者に対する教育等に関する知識が免除。
- 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習規程第1条2・4・7号に掲げる者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
- 建設機械施工技術検定に合格した者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
□一部免除科目を受けられる者
- 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習規程第1条1,3,6号に掲げる者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識が免除。
- 建設科、土木科、さく井科の職種に係る職業訓練指導員免許を受けた者は、@作業の方法に関する知識及び、A工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識とB作業者に対する教育等に関する知識が免除。
願書申込み受付期間
日本鳶工業連合会本部、または開催地支部までお問い合わせ下さい。
受講日程
日本鳶工業連合会本部、または開催地支部までお問い合わせ下さい。
受講地
全国各地
受講料
実施先、免除の種類により料金が異なります。
日本鳶工業連合会本部、または開催地支部または、
一般社団法人日本産業技能教習協会をご覧下さい。
合格発表日
日本鳶工業連合会本部、または開催地支部までお問い合わせ下さい。
受講申込・問合せ
- 一般社団法人 日本鳶工業連合会 03-3434-8805
- 一般財団法人 日本産業技能教習協会 03-5838-6924
ホームページ
一般社団法人 日本鳶工業連合会
一般財団法人 日本産業技能教習協会
参考書・問題集
関連書籍はこちら [PR]