有害液体汚染防止管理者
有害液体汚染防止管理者とは?
有害液体汚染防止管理者とは、有害液体物質を船舶で輸送する際、事故による流出などで海洋汚染を防止するために船長を補佐する専門家を認定する国家資格。
その他情報
難易度は? | : | ★☆☆☆☆(やさしい)。講習+実習で取得できます。 総トン数200トン以上の船舶に乗り込む方は取っておいた方がいい資格です。 |
就職先は? | : | 船舶関連。総トン数200トン以上の船舶には必ず乗り込む必要があるので、転職などには有利かも。 |
仕事内容は? | : | 船長を補佐し有害液体物質の流出の防止ならびに、流出時の必要な措置を講じます。 |
資 格 概 要
受講資格
なし。 ただし、認定証の交付を受けるためには、船舶に乗り込んで作業に従事した経歴が必要になります。
受講内容
●講習(座学/2日間)
- ①保護具・検知器の概要及び取扱い
- ②有害液体物質の性状
- ③有害液体物質防除資機材の取扱い
- ④関係法規
- ⑤有害液体物質の防除処理
- ⑥有害液体物質防除資機材の取扱い実習
●実技(有害液体物質検知・消防実習/1日間)
- ① 総合実習
- ② 判定試験等(30分)
願書申込み受付期間
実施先まで、お問い合わせ下さい。
受講日程
実施先まで、お問い合わせ下さい。
受講地
実施先まで、お問い合わせ下さい。
受講料
125,600円(非課税)昼食代別途
合格発表日
実施先まで、お問い合わせ下さい。
受講申込・問合せ
独立行政法人 海上災害防止センター 045-224-4321