公的資格 伝統工芸士

伝統工芸士とは?

伝統工芸士とは、伝統工芸品などを製造する職人の技術・知識を認定する資格です。

その他情報

難易度は? ★★★★☆(やや難しい)。
合格率は65%ほど。取得までの道のりは長い。
難易度は受験資格も加味しています。
仕事内容は? 公的な研修機関などで後継者を育成するために、伝統工芸品産業の振興ならびに研修などを行います。

関連書籍はこちら [PR]


 資 格 概 要

受験資格

受験年において、実務経験12年以上で、現在も従事している者。

※認定業種は以下のとおりです。

  1. 織物:総合、意匠、製糸、染色、製織、仕上
  2. 染色品(友禅・小紋等):総合、意匠、型染、手描、仕上
  3. 染色品(絞り):総合、意匠、絞括、染色、仕上
  4. 染色品(黒紋付染):総合、黒紋付染、紋章
  5. くみひも:総合
  6. 刺繍:総合
  7. 陶磁器:総合、成型、加飾
  8. 漆器:総合、木地、塗り、加飾
  9. 木工品:総合、木部加工、塗装、金具
  10. 竹工品・編組品:総合
  11. 金工品:総合、造形、仕上
  12. 仏壇:総合、木地、宮殿、彫刻、金具、塗装、蒔絵、箔押
  13. 仏具:総合、木製仏具、金属性仏具、仏表具、仏像彫刻
  14. 和紙:総合
  15. 人形・雛具:総合、頭、胴体、人形、道具
  16. 石工品・貴石細工:総合
  17. 硯:総合
  18. 筆:総合
  19. 墨:総合
  20. そろばん:総合、組立、玉造
  21. 扇子・うちわ:総合、扇面加工、扇骨
  22. 手鉤:総合
  23. 琴:総合
  24. 皮:総合、皮加工、皮装飾
  25. 将棋駒:総合、木地、仕上
  26. 提灯:総合
  27. 七宝:総合
  28. 表具:総合
  29. からかみ:総合
  30. 切子硝子:総合
  31. 印章:総合
  32. 挽物木地:総合
  33. 箔:総合
  34. 形紙:総合、地紙、彫り
  35. 木版画:彫、摺

試験内容

●知識試験

  • ① 伝統工芸品の一般知識
  • ② 技術、技法、原材料、歴史、特色等

●実技試験

  • ① 作業場での工程科目
  • ② 規定の材料で、決められた者を製作します。

願書申込み受付期間

〜6月下旬頃まで。


試験日程

●実技試験・・・・9月上旬〜11月上旬頃までの間。

●知識試験・・・・10月上旬頃。


受験地

実施先までお問い合わせ下さい。


受験料

7,000円
(知識試験のみの再受験料は3,500円)


合格発表日

12月中旬頃
試験合格者は、登録料10,000円別途必要。


受験申込・問合せ

一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会 03-5785-1001


ホームページ

一般財団法人 伝統的工芸品産業振興協会


参考書・問題集

関連書籍はこちら [PR]


伝統工芸士に関連する資格

鎌倉彫技能師  箱根細工技能士  村上木彫推朱彫刻士