認定医師秘書™
認定医師秘書™とは?
認定医師秘書™とは、勤務医負担軽減のため「勤務医の事務作業を補助する」業務内容に必要な知識・技能を認定する資格です。
その他情報
難易度は? | : | ★☆☆☆☆(やさしい)。 平均合格率は、69.2%ほど。 |
就職は? | : | 医療機関。厚生労働省より「平成20年度診療報酬改定の基本方針」により、緊急課題として勤務医負担軽減のため「勤務医の事務作業を補助する職員の配置」が示されており、今後、入事務作業補助者としての需要が増すかもしれません。 |
仕事内容は? | : | 本来の業務である医療行為を行う病院勤務医に代わり、診断書の文書作成、処方せんの作成などの事務作業に合せて、検査の予約、診察に関するデータ整理などを医師の指示のもとで、医師に代わって行います。 |
資格[PR] |
資 格 概 要
受験資格
1.当協会指定教育機関において認定医師秘書 講座の受講修了をした者
2.医療機関において医師事務作業補助職として6ヶ月以上(32時間以上の基礎
講習や研修等を修了している者を含める)の実務経験を有し、当協会規定の
実務経験証明書において、実務経験保有者と確認が取れる者
※医療事務、経営・管理に関する事務・看護・診療補助等は該当しない
試験内容
●学科(医師事務作業補助基本知識)
□医療関連法規
- ① 医療法・医師法・保健師助産師看護師法、地域保健法、感染症法、生活保護法、高齢者関連各種法律、老人福祉法、身体障害者福祉法、障害者基本法、障害者自立支援法、介護保険法の概要
□医療保険制度
- ① 健康保険法
- ② 国民健康保険法
- ③ 保険医療機関及び、保険医療療養担当規則
- ④ 労働者災害補助保険法
- ⑤ 自動車損害賠償保障法
□医学・薬学一般
- ① 解剖生理
- ② 病理・疾患
- ③ 診断及び治療
- ④ 医療用語
- ⑤ 薬事法
- ⑥ 薬理薬剤学
□診療録及び電子カルテ
- ① 診療録概要と関連法
- ② 電子カルテ・オーダリングシステム
□個人情報保護
- ① 個人情報保護法
- ② 医療・介護関連事業者における個人情報の適切な扱いの為のガイドライン
□医師事務作業補助業務
- ① 代行記載・入力業務
- ② 文書作成補助業務
- ③ 医療の質の向上に関する事務作業・行政に関する業務
□病院管理・組織
- ① 安全管理
- ② 病院組織
□医療人としての接遇マナー
- ① 病院における接遇(マインド編)
- ② 接遇応対の基本(技術編)
- ③ 認定医療秘書の仕事
●実技(医療文書作成)
□医師事務作業補助業務
- ① 診療録・処方せんの作成
- ② 各種診療書・証明書・申請書の作成
合格基準
実施回毎の受験者偏差値55以上または8割正答で合格となります。
身体上の障害等に係る特別措置について
身体上の障がい等により、受験の際に特別措置を希望する方は、該当期間の願書を提出する前に、特別措置申請書及び必要書類を準備頂き、あらかじめお申し出ください。申請書受付後、審査のうえ障がいの状況等に応じて配慮の内容を決定させていただきます。
必要書類:
- 身体障がい者等受験特別措置申請書
- 身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳等の写し
※
写し面は、写真の表示がある面とし、写真は判別できる濃度で複写してください。
※
身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳等の交付を受けていない場合、医師の診断書意見書でも可。
身体及び精神障がいの状態が身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳等により確認できないまたは、判断に困難を要す場合、医師による診断書・意見書をご提出ください。
連絡先:
医療福祉情報実務能力協会 協会研究・業務センター 特別措置係 0948-83-5588
願書申込み受付期間
- ① 1月中旬〜2月中旬頃まで
- ② 4月上旬〜5月中旬頃まで
- ③ 7月上旬〜8月上旬頃まで
- ④ 9月下旬〜10月下旬頃まで(年4回)
試験日程
- ① 3月下旬頃
- ② 7月上旬頃
- ③ 9月上旬頃
- ④ 12月上旬頃(年4回)
受験地
在宅試験
受験料
8,200円
合格発表日
- ① 5月上旬頃
- ② 7月下旬頃
- ③ 10月中旬頃
- ④ 1月中旬頃
※認定証の発行には別途発行手数料3,600円必要。
受験申込・問合せ
都道府県知事認証特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会
0948-83-5588
ホームページ
都道府県知事認証特定非営利活動法人 医療福祉情報実務能力協会
参考書・問題集
資格をとるなら【BrushUP学びで無料資料請求】 [PR]
資格[PR]
関連書籍はこちら