防衛大学校学生
防衛大学校学生とは?
防衛庁の施設等機関で将来陸上・海上・航空各自衛隊の幹部自衛官をめざして学ぶ学生のこと。身分は防衛庁職員なので、入学金・授業料、食事、一部被服や寝具なども支給されます。また、毎月学生手当も支給されます。
その他情報
難易度は? | : | ★★★★☆(やや難しい)。 近年合格率は、 一般:12.6% 推薦:48.6% 総合選抜:33.5%ほど。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勉強先は? | : | 神奈川県横須賀市の防衛大学校で勉強します。卒業後は幹部候補生として半年から約1年の教育を受けた後3等陸・海・空尉に昇任します。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
勉強内容は? | : | 大学設置基準に準拠し、一般教育、外国語、体育、理工学、人文・社会科学、防衛学などを学びます。 |
資 格 概 要
受験資格
【推薦】
- 高等学校卒、中等教育学校卒(見込含)又は高等専門学校の第3学年次修了者(見込含)
(21歳未満かつ高等学校長、中等教育学校長又は高等専門学校長の推薦必要)
【総合選抜・一般】
- 高等学校卒、中等教育学校卒(見込含)又は高等専門学校の第3学年次修了者(見込含)
(21歳未満 ※自衛官である者については、23歳未満)
以下に該当する者は試験を受験することができません。
- 日本国籍を有しない者。
- 自衛隊法第38条第1項の規定により自衛隊員となることができない者。
- ① 成年被後見人又は被保佐人
- ② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
- ③ 法令の規定による懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- ④ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに 加入した者
試験内容
●推薦採用試験
□学力試験
- 外国語(人文・社会科学、理工学共通/50分)・・・・コミュニケーション英語T・U・V、英語表現T・U
- 人文・社会科学専攻者(60分)・・・・小論文(記述式)
理工学専攻者(60分)・・・・数学T・U・V、数学A・B、物理基礎・物理、化学基礎・化学 - 口述試験(集団討議及び個別面接)
- 身体検査
●総合選抜採用試験
□学力試験
- 外国語(人文・社会科学、理工学共通/50分)・・・・コミュニケーション英語T・U・V、英語表現T・U
- 人文・社会科学専攻者(60分)・・・・小論文(記述式)
理工学専攻者(60分)・・・・数学T・U・V、数学A・B、物理基礎・物理、化学基礎・化学
□二次試験
- 適応能力試験・・・・一次と同じ範囲
- 問題解決能力試験・・・・課題による、理解・判断力
- 基礎体力試験・・・・内科検診
- 口述試験
- 身体検査
●一般採用試験
□一次試験
- 外国語(人文・社会科学、理工学共通/100分)・・・・コミュニケーション英語T・U・V、英語表現T・U
- 人文・社会科学専攻者・・・・数学T・U、数学A・B、日本史B、世界史B、地理B、国語総合、現代文A・B、古典A・B
理工学専攻者・・・・数学T・U・V、数学A・B、物理基礎・物理、化学基礎・化学 - 小論文試験(60分)
□二次試験
- 口述試験(個別面接)・・・・一次と同じ範囲
- 身体検査
合格基準
□身体検査合格条件【男子】
- 身長・・・・150cm以上
- 体重・・・・身長と均衡を保っているもの
- 視力・・・・両眼とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上のもの
- 色覚・・・・色盲又は強度の色弱でないもの
- 聴力・・・・正常なもの
- 歯・・・・多数のウ歯又は欠損歯(治療を完了したものを除く。)のないもの
- その他(血液検査・尿検査・胸部X線検査など)
- ① 身体健全で慢性疾患※1、感染症に罹患していないもの。また、四肢関節等に異常のないもの
- ② 開腹手術の既往歴(ただし、腹腔鏡下手術の実施後5年以上再発・後遺症がないもの、外そけい・臍ヘルニア根治術、腸管癒着症状を残さない虫垂切除術を除く。)のないもの
- ③ 刺青がないもの・自殺企図の既往歴のないもの・躁うつ病等の精神疾患のないもの又は既往歴のないもの
※1
慢性疾患には次のものも含まれます。
- (1) 気管支喘息(小児期に喘息と診断されたが、最近3年間は無治療で発作のないものは除く。)
- (2) 常時治療を要する又は感染症を伴う重症なアトピー性皮膚炎
- (3) 腰痛(5年以上無症状で再発のおそれのないものを除く。)脊椎疾患にかかわる手術を5年以内に受けたもの
- (4) てんかん、意識障害の既往歴のあるもの(ただし、乳幼児期に限定した熱性けいれん等を除く。)
- (5) 過度の肥満症
□身体検査合格条件【女子】
- 身長・・・・140cm以上
- 体重・・・・身長と均衡を保っているもの
- 視力・・・・両眼とも裸眼視力が0.6以上又は裸眼視力が0.1以上で矯正視力が0.8以上のもの
- 色覚・・・・色盲又は強度の色弱でないもの
- 聴力・・・・正常なもの
- 歯・・・・多数のウ歯又は欠損歯(治療を完了したものを除く。)のないもの
- その他(血液検査・尿検査・胸部X線検査など)
- ① 身体健全で慢性疾患※1、感染症に罹患していないもの。また、四肢関節等に異常のないもの
- ② 開腹手術の既往歴(ただし、腹腔鏡下手術の実施後5年以上再発・後遺症がないもの、外そけい・臍ヘルニア根治術、腸管癒着症状を残さない虫垂切除術を除く。)のないもの
- ③ 刺青がないもの・自殺企図の既往歴のないもの・躁うつ病等の精神疾患のないもの又は既往歴のないもの
※1
慢性疾患には次のものも含まれます。
- (1) 気管支喘息(小児期に喘息と診断されたが、最近3年間は無治療で発作のないものは除く。)
- (2) 常時治療を要する又は感染症を伴う重症なアトピー性皮膚炎
- (3) 腰痛(5年以上無症状で再発のおそれのないものを除く。)脊椎疾患にかかわる手術を5年以内に受けたもの
- (4) てんかん、意識障害の既往歴のあるもの(ただし、乳幼児期に限定した熱性けいれん等を除く。)
- (5) 過度の肥満症
願書申込み受付期間
●推薦・・・・9月上旬頃の5日間程度
●総合選抜・・・・9月上旬頃の5日間程度
●一般・・・・7月上旬〜10月中旬頃まで
試験日程
●推薦・・・・9月中旬頃の2日間
●総合選抜1次・・・・9月下旬頃
●総合選抜2次・・・・10月下旬頃の2日間
●一般1次試験・・・・11月上旬頃
●一般2次試験・・・・11月下旬〜12月上旬頃の指定された日
受験地
実施先まで、お問い合わせ下さい。
受験料
無料
合格発表日
●推薦・・・・10月下旬頃
●総合選抜1次・・・・10月中旬頃
●総合選抜2次・・・・11月中旬頃
●一般1次試験・・・・11月中旬頃
●一般2次試験・・・・12月下旬頃
受験申込・問合せ
防衛大学校 教務部 入学試験課 046-841-3810(内線 2087、2153)
メール:ndanyusi@nda.mod.go.jp
各自衛隊各地方協力本部