国家資格 エネルギー管理士(熱管理、電気管理)

エネルギー管理士(熱管理士、電気管理士)とは?

エネルギー使用の際の合理化や省エネルギー化を推進するエネルギーの専門家です。
  業務独占資格  名称独占  必置資格  実務経験なしで受験できる国家資格  インターネットで申し込める資格  受験料をクレジットカード払いにできる資格  身体上の障害等に係る特別措置がある資格

その他情報

難易度は? ★★★☆☆(普通)。
近年合格率は、
電気・熱合算:33.9%。
研修:60.1%
エネルギー管理士試験には合格課目試験免除制度が導入されています。(3年以内)


近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和4年度 7,766   2,636   33.9%  
令和3年度 7,684   2,454   31.9%  
令和2年度 7,707   2,828   36.7%  
令和1年度 9,830   3,207   32.6%  
30年度 9,962   2,797   28.1%  

就職は? 年間に使用するエネルギー量が、原油3,000キロリットル、電気1,200万キロワット以上の工場がエネルギー管理指定工場とされ、その工場において置くことが義務付けられているため、有資格者は給料面や昇格。また、転職などにおいても優遇されます。
仕事内容は? 電気や燃料の使用方法の改善・監視、電気や燃料を消費する設備の維持など、エネルギー使用の合理化に関しての改善・監視等の業務を管理を行う。

参考書はこちら [PR]    問題集はこちら [PR]


 資 格 概 要

受験資格

※資格取得には、試験と講習(7日間の日程)の2つがあります。
試験・・・・制限なし
研修・・・・エネルギー使用に関して、実務経験、3年以上の者。


試験内容

●熱管理士

□必須科目
  • (1) エネルギー総合管理及び法規(80分)
  • ① エネルギー使用の合理化等に関する法律及び命令(1題)
  • ② エネルギー総合管理
  • エネルギー情勢・政策、エネルギー概論(1題)
  • エネルギー管理技術の基礎(1題)
□選択科目
  • (2) 熱と流体の流れの基礎(110分)
  • ① 熱力学基礎(2題)
  • ② 流体工学基礎(1題)
  • ③ 伝熱工学基礎(1題)
  • (3) 熱利用設備及びその管理(110分)
  • ① 計測及び制御(2題)
  • ② 熱利用設備(下記4題中、2問を選択)
  • ボイラ、蒸気輸送・貯蔵装置、蒸気原動機、内燃機関・ガス(2問)
  • 【熱交換器・熱回収装置】、【冷凍・空気調和設備】、【工業炉・熱設備材料】、【蒸留・蒸発・濃縮装置・乾燥装置・乾留・ガス化装置】の4題中、2題を選択解答
  • (4) 燃料と燃焼(80分)
  • ① 燃料及び燃焼管理(2題)
  • ② 燃焼計算(1題)

●電気管理士

□必須科目
  • (1) エネルギー総合管理及び法規(80分)
  • ① エネルギー使用の合理化等に関する法律及び命令(1題)
  • ② エネルギー総合管理
  • エネルギー情勢・政策、エネルギー概論(1題)
  • エネルギー管理技術の基礎(1題)
□選択科目
  • (2) 電気設備及び機器(110分)
  • ① 工場配電(2題)
  • ② 電気機器(2題)
  • (3) 電力応用(110分)
  • ① 電動力応用(2題)
  • ② 【電気加熱】、【電気化学】、【照明】、【空気調和】の4題中、2題を選択解答
  • (4) 電気の基礎(80分)
  • ① 電気及び電子理論(1題)
  • ② 自動制御及び情報処理(1題)
  • ③ 電気計測(1題)

☆過去問はこちら



●エネルギー管理研修(1時限/40分)

□熱分野専門区分
  • ① エネルギー総合管理及び法規(9時限)
  • ② 熱と流体の流れの基礎(16時限)
  • ③ 燃料と燃焼(7時限)
  • ④ 熱利用設備及びその管理(18時限)

□電気分野専門区分
  • ① エネルギー総合管理及び法規(9時限)
  • ② 電気の基礎(6時限)
  • ③ 電気設備及び機器(12時限)
  • ④ 電気応用(23時限)

●エネルギー管理研修修了試験
●熱管理士

  • (1) エネルギー総合管理及び法規(80分)
  • ① エネルギー使用の合理化等に関する法律及び命令(1題)
  • ② エネルギー総合管理
  • エネルギー情勢・政策、エネルギー概論(1題)
  • エネルギー管理技術の基礎(1題)
  • (4) 熱利用設備及びその管理(90分)
  • ① 計測及び制御(2題)
  • ② 熱利用設備(下記4題中、2問を選択)
  • ボイラ、蒸気輸送・貯蔵装置、蒸気原動機、内燃機関・ガス(2問)
  • 【熱交換器・熱回収装置】、【冷凍・空気調和設備】、【工業炉・熱設備材料】、【蒸留・蒸発・濃縮装置・乾燥装置・乾留・ガス化装置】の4題中、2題を選択解答
  • (2) 熱と流体の流れの基礎(110分)
  • ① 熱力学基礎(2題)
  • ② 流体工学基礎(1題)
  • ③ 伝熱工学基礎(1題)
  • (3) 燃料と燃焼(80分)
  • ① 燃料及び燃焼管理(2題)
  • ② 燃焼計算(1題)

●電気管理士

  • (1) エネルギー総合管理及び法規(80分)
  • ① エネルギー使用の合理化等に関する法律及び命令(1題)
  • ② エネルギー総合管理
  • エネルギー情勢・政策、エネルギー概論(1題)
  • エネルギー管理技術の基礎(1題)
  • (2) 電気の基礎(90分)
  • ① 電気及び電子理論(1題)
  • ② 自動制御及び情報処理(1題)
  • ③ 電気計測(1題)
  • (4) 電力応用(110分)
  • ① 電動力応用(1題)
  • ② 【電気加熱】、【電気化学】、【照明】、【空気調和】の4題中、2題を選択解答
  • (3) 電気設備及び機器(80分)
  • ① 工場配電(1題)
  • ② 電気機器(1題)

合格基準

満点中、60%以上の得点率で科目合格となります。
(全4科目合格でエネルギー管理士試験合格となります。)


免除(科目等)について

課目合格の方は、その試験が行われた年の初めから3年以内に受験する場合、その課目の試験が免除になります。


身体上の障害等に係る特別措置について

障害等をお持ちの方で座席、持ち物等に考慮を要する場合は、申込み時にその旨を当センター試験部(TEL.03-5439-4970)までご連絡ください。


願書申込み受付期間

●試験

4月上旬〜6月中旬頃まで


●エネルギー管理研修

7月中旬〜10月上旬頃まで


試験日程

●試験

7月下旬頃


●エネルギー管理研修

12月上旬〜中旬頃まで(講義:6日間、修了試験:1日間)


受験地

●試験

北海道、宮城、東京、愛知、富山、大阪、広島、香川、福岡、沖縄


●エネルギー管理研修

宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡


受験料(非課税)

●試験

17,000円
ただし、エネルギー管理士の試験及び免状の交付に関する規則の一部を改正する省令付則第6条に該当する者は、10,000円


●エネルギー管理研修(非課税)

70,000円(科目合格者は50,000円)


合格発表日

●試験

9月下旬頃


受験申込・問合せ

  • 一般財団法人省エネルギーセンター 講習本部・試験部 03-5439-4970
  • 北海道支部 011-271-4028
  • 東北支部 022-221-1751
  • 東海支部 052-232-2216
  • 北陸支部 076-442-2256
  • 近畿支部 06-6539-7515
  • 中国支部 082-221-1961
  • 四国支部 087-826-0550
  • 九州支部 092-431-6402
  • 沖縄県工業連合会 098-859-6191

ホームページ

一般財団法人省エネルギーセンター


参考書・問題集

参考書はこちら [PR]    問題集はこちら [PR]


エネルギー管理士(熱管理士、電気管理士)に関連する資格

技術士・技術士補  電気工事士  電気主任技術者