国家資格 電気主任技術者

電気主任技術者とは?

電気主任技術者とは、電気設備・電気工作物における維持・管理・運用に関する保安監督者です。第一種、第二種、第三種にわかれていて扱える設備が違います。一種は電力会社、二種は大規模な需要設備がある事業所、三種は一般事業所などです。
  業務独占資格  名称独占  必置資格  指定学校卒業で取得できる資格  実務経験なしで受験できる国家資格  インターネットで申し込める資格  受験料をクレジットカード払いにできる資格  身体上の障害等に係る特別措置がある資格  身体上の障害等に係る特別措置がある資格  CBTで受験できる資格

その他情報

難易度は? ★★★☆☆(普通)。★★★★☆(やや難しい)。
近年合格率は、
第一種(一次):33.0%、(二次):17.9%、
第二種(一次):24.4%、(二次):17.6%
第三種:16.6%ほど。
(科目合格を除く)


【第一種一次】近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和5年度 1,469   485   33.0%  
令和4年度 1,436   442   30.7%  
令和3年度 1,225   379   30.9%  

【第一種二次】近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和5年度 719   129   17.9%  
令和4年度 685   143   20.8%  
令和3年度 899   72   8.0%  

【第二種一次】近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和5年度 6,318   1,545   24.4%  
令和4年度 6,189   2,178   35.1%  
令和3年度 5,979   1,539   25.7%  

【第二種二次】近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和5年度 2,682   474   17.6%  
令和4年度 2,904   698   24.0%  
令和3年度 2,407   413   17.1%  

【第三種】近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和5年度
上期
28,168   4,683   16.6%  
令和4年度
下期
28,785   4,514   15.7%  
令和4年度
上期
33,786   2,793   8.2%  

就職は? 就職はこの資格だけでもOKです。有資格者の需要が求められており、給料などの面についても優遇されています。
仕事内容は? 電気設備の運転、点検・検査、変更の工事など日常行われる業務の中で、保安上の考慮が十分なされているかを監視し、十分でない場合は指導および指示を行います。
年収は? 電気工事従事者の平均年収は550.9万円(賞与込)です。

2023年 男性  給料


 

2023年 女性  給料


平均年収:553.4万円
平均月収:36.9万円
平均時給:1,984円
年間賞与等:110.4万円
平均年齢:42.1歳
平均勤続年数:14.4年

 

平均年収:429.1万円
平均月収:28.1万円
平均時給:1,606円
年間賞与等:91.7万円
平均年齢:39.2歳
平均勤続年数:9.1年

(2023年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)

参考書はこちら [PR]    問題集はこちら [PR]    ソフトで資格取得[PR]


 資 格 概 要

受験資格

制限なし


試験内容

●第一種

□一次試験

1.理論(A問題:4題、B問題:2題(選択問題含む))

  • ① 電気理論
  • ② 電子理論
  • ③ 電気計測
  • ④ 電子計測

2.電力(A問題:4題、B問題:2題)

  • ① 発電所・送電所の設計・運転
  • ② 送電線路・配電線路の設計・運用・材料知識

3.機械(A問題:4題、B問題:2題(選択問題含む))

  • ① 電気機器
  • ② パワー・メカエレクトロニクス
  • ③ 電動機応用
  • ④ 照明
  • ⑤ 電熱
  • ⑥ 電気化学
  • ⑦ 自動制御
  • ⑧ メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理

4.法規(A問題:4題、B問題:2題)

  • ① 電気法規・電気施設管理
□二次試験

1.電力・管理(6題中4題を選択)

  • ① 発電所・送電所の設計・運転
  • ② 送電線路・配電線路の設計・運用・管理

2.機械・制御(4題中2題を選択)

  • ① 電気機器
  • ② パワー・メカエレクトロニクス
  • ③ 自動制御・メカトロニクス関連

●第二種

□一次試験

1.理論(A問題:4題、B問題:3題(選択問題含む))

  • ① 電気理論
  • ② 電子理論
  • ③ 電気計測
  • ④ 電子計測

2.電力(A問題:4題、B問題:3題)

  • ① 発電所・送電所の設計・運転
  • ② 送電線路・配電線路の設計・運用・材料知識

3.機械(A問題:4題、B問題:3題(選択問題含む))

  • ① 電気機器
  • ② パワー・メカエレクトロニクス
  • ③ 電動機応用
  • ④ 照明
  • ⑤ 電熱
  • ⑥ 電気化学
  • ⑦ 自動制御
  • ⑧ メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理

4.法規(A問題:4題、B問題:3題)

  • ① 電気法規・電気施設管理
□二次試験

1.電力・管理(6題中4題を選択)

  • ① 発電所・送電所の設計・運転
  • ② 送電線路・配電線路の設計・運用・管理

2.機械・制御(4題中2題を選択)

  • ① 電気機器
  • ② パワー・メカエレクトロニクス
  • ③ 自動制御・メカトロニクス関連

●第三種

□一次試験のみです。

1.理論(A問題:14題、B問題:3題(選択問題含む))

  • ① 電気理論
  • ② 電子理論
  • ③ 電気計測
  • ④ 電子計測

2.電力(A問題:14題、B問題:3題)

  • ① 発電所・送電所の設計・運転
  • ② 送電線路・配電線路の設計・運用・材料知識

3.機械(A問題:14題、B問題:3題(選択問題含む))

  • ① 電気機器
  • ② パワー・メカエレクトロニクス
  • ③ 電動機応用
  • ④ 照明
  • ⑤ 電熱
  • ⑥ 電気化学
  • ⑦ 自動制御
  • ⑧ メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理

4.法規(A問題:10題、B問題:3題)

  • ① 電気法規・電気施設管理


合格基準

各種、一次、二次とも、基本的に60%以上の得点率で合格となります。
(隔年の難易度により、合格基準が引き下げられることもあります。)


免除(科目等)について

  • 一種、二種、三種とも、試験は科目合格制をとっており、合格科目において、その後の2年間は免除されます。
    また、一種、二種については、3年間で一次試験の4科目を合格することにより、二次試験の受験資格が得られます。

身体上の障害等に係る特別措置について

●会場受検

身体に障害のある方(身体障害者手帳をお持ちの方に限る)で、試験において援助措置を希望する申込者は、以下の日程までに受験申込時に試験センター(03-3552-7691)までご相談ください。
申出期限:6月下旬頃まで


願書申込み受付期間

●第一種・第二種

5月下旬〜6月中旬頃まで


●第三種(CBT)

  • ① 5月中旬〜6月上旬頃まで
  • ② 11月中旬〜下旬頃まで

試験日程

●第一種

□一次試験・・・・8月下旬頃
□二次試験・・・・11月中旬頃

●第二種

□一次試験・・・・8月下旬頃
□二次試験・・・・11月中旬頃

●第三種

□筆記

8月中旬頃

□CBT
  • ① 7月上旬〜下旬頃まで
  • ② 2月上旬〜下旬頃まで

受験地

●第一種

□一次試験

北海道、宮城、東京、愛知、石川、大阪、広島、香川、福岡、沖縄

□二次試験

北海道、宮城、東京、愛知、石川、大阪、広島、香川、福岡、沖縄


●第三種

□筆記

旭川、北見、札幌、釧路、室蘭、函館、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、岐阜r、静岡、愛知、三重、富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

□CBT

全国約200ヵ所のCBT受験会場


受験料(非課税)

●第一種・・・・13,800円(郵送:14,200円)

●第二種・・・・13,800円(郵送:14,200円)

●第三種・・・・7,700円(郵送:8,100円)


合格発表日

●第一種・第二種

□一次試験・・・・9月上旬頃
□二次試験・・・・1月下旬頃

●第三種

□一次試験のみ
  • ① 9月上旬頃
  • ② 5月下旬頃(年2回)

受験申込・問合せ

一般財団法人 電気技術者試験センター 03-3552-7691

CBTソリューションズ 03-5209-0553


ホームページ

一般財団法人 電気技術者試験センター

CBTソリューションズ


参考書・問題集

資格をとるなら【BrushUP学びで無料資料請求】 [PR]


参考書はこちら [PR]    問題集はこちら [PR]    ソフトで資格取得[PR]


電気主任技術者に関連する資格

技術士  電気工事士  電気通信主任技術者  工事担任者

電気主任技術者

 がとれる通信教育・スクール[PR]

JTEX(ジェイテックス)
二種講座三種講座

技術関連通信講座一筋に行ってきた職業訓練法人。異業種の知恵も取り入れた専門性の高い通信教育講座を提供。