クレーン・デリック運転士(限定無し)
クレーン・デリック運転士(限定無し)とは?
クレーン・デリック運転士(限定無し)とは、つり上げ荷重が5トン以上の天井クレーン、橋形クレーン、ジブクレーン、ガイデリック、スチフレッグデリック、ジンポールなどの各種クレーン及びデリックを運転するために必要な技能を認定する国家資格です。
その他情報
難易度は? | : | ★★☆☆☆(やや易しい)。 近年合格率は、学科:65.4%、実技:18.3%ほど。
|
||||||||||||||||||||||||
就職は? | : | ビルの建設現場や工場、港湾など。近年女性の取得者も増えています。 | ||||||||||||||||||||||||
仕事内容は? | : | クレーンを操作して、モノをつり、所定の位置に動かします。レバー操作のタイミング、指先の力加減、荷の積み下ろしの作業者との連携が重要になります。 | ||||||||||||||||||||||||
年収は? | : | クレーン・ウインチ運転従事者の平均年収は578.0万円(賞与込)です。
(2023年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より) |
参考書はこちら [PR] |
資 格 概 要
受験資格
不要。ただし、本人確認証明書の添付が必要です。
また、18歳以上になるまでは免許証は交付されません。
試験内容
●学科(5肢択一:40問/2時間30分、1科目免除者は2時間、2科目免除者は1時間15分)
- ① クレーン及びデリックに関する知識(10問)
- 種類及び型式
- 主要構造部分
- つり上げ、起伏、旋回、走行、トロリの横行等の作動をする装置
- 安全装置
- ブレーキ機能
- 取扱い方法
- ② 原動機及び電気に関する知識(10問)
- 電動機
- 電流、電圧及び抵抗
- 電力及び電力量
- 配線、集電装置、配電盤、開閉器、コントローラー等電気を通ずる機械器具
- 電路の点検及び補修
- 感電による危険性
- ③ クレーンの運転のために必要な力学に関する知識(10問)
- 力(合成、分解、つり合い及びモーメント)
- 重心
- 重量
- 速度及び加速度
- 荷重
- 応力
- 材料の強さ
- ワイヤロープ、フツク及びつり具の強さ
- ワイヤロープの掛け方と荷重との関係
- ④ 関係法令(10問)
- 労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)、労働安全衛生法施行令(昭和四十七年政令第三百十八号)、労働安全衛生規則(昭和四十七年労働省令第三十二号)及びクレーン等安全規則()中の関係条項
●実技
- ① クレーンの運転
- 重量を確認し、荷をつり上げ、定められた経路により運搬し、定められた位置に卸すこと。
- ② クレーンの運転のための合図
- 荷をつり上げ、運搬し、又は卸すことについて、手、小旗等を用いて合図を行うこと。
合格基準
●学科
以下の全ての条件を満たすことで合格となります。
- 総得点が、満点中60%以上の得点率
- 各科目が、満点中40%以上の得点率
●実技
- 減点の合計が40点以下で合格となります。
免除(科目等)について
- クレーン運転実技教習(床上運転式クレーンを用いて行うものを除く。)を修了した者で、その修了した日から起算して1年以内の者は、実技全てが免除。
- 鉱山においてつり上げ荷重が5トン以上のクレーン(床上操作式クレーン及び床上運転式クレーンを除く。)の運転の業務に1か月以上従事した経験を有する者は、実技全てが免除。
- 床上運転式クレーンを用いて行うクレーン運転実技教習を修了した者で、その修了した日から起算して1年以内の者は、実技(A運転のための合図)が免除。
- 鉱山においてつり上げ荷重が5トン以上の床上運転式クレーンの運転の業務に1か月以上従事した経験を有する者は、実技(A運転のための合図)が免除。
- クレーン・デリック運転士(限定なし)の学科試験に合格した者で、その学科試験が行われた日から起算して1年以内の者は、学科全てが免除。
- クレーン・デリック運転士(クレーン限定、床上運転式クレーン限定)の学科試験に合格した者で、その学科試験が行われた日から起算して1年以内の者は、学科(A原動機及び電気に関する知識、Bクレーンの運転のために必要な力学に関する知識)が免除。
- クレーン・デリック運転士[クレーン限定]免許を有する者(旧クレーン運転士免許を含む。)は、学科(A原動機及び電気に関する知識、Bクレーンの運転のために必要な力学に関する知識)と実技全てが免除。
- クレーン・デリック運転士[床上運転式クレーン限定]免許を有する者(旧クレーン運転士[床上運転式限定]免許を含む。)は、学科(A原動機及び電気に関する知識、Bクレーンの運転のために必要な力学に関する知識)と実技(A運転のための合図)が免除。
- 移動式クレーン又は揚貨装置運転士免許を有する者は、学科(Bクレーンの運転のために必要な力学に関する知識)と実技(A運転のための合図)が免除。
- 旧デリック運転士免許を有する者は、学科(Bクレーンの運転のために必要な力学に関する知識)と実技(A運転のための合図)が免除。
- 床上操作式クレーン運転技能講習を修了した者は、実技(A運転のための合図)が免除。
- 小型移動式クレーン運転技能講習を修了した者は、実技(A運転のための合図)が免除。
- 玉掛け技能講習を修了した者は、実技(A運転のための合図)が免除。
身体上の障害等に係る特別措置について
障害のある方で特別措置を希望される場合は、申請前に安全衛生技術センターに相談して下さい。
願書申込み受付期間
地域により異なりますので、詳しくはHPをご覧下さい。
試験日程
月1回程度。地域により異なりますので、詳しくはHPをご覧下さい。
受験地
管轄住所の安全衛生技術センターで受験。
受験料
●学科・・・・8,800円
●実技・・・・14,000円
合格発表日
実施先までお問い合わせ下さい。
受験申込・問合せ
- 公益財団法人 安全衛生技術試験本部 03-5275-1088
- 北海道安全衛生技術センター 0123-34-1171
- 東北安全衛生技術センター 0223-23-3181
- 関東安全衛生技術センター 0436-75-1141
- 中部安全衛生技術センター 0562-33-1161
- 近畿安全衛生技術センター 079-438-8481
- 中国四国安全衛生技術センター084-954-4661
- 九州安全衛生技術センター0942-43-3381
ホームページ
参考書・問題集
参考書はこちら [PR]