公的資格 損害保険仲立人試験

損害保険仲立人試験とは?

損害保険仲立人試験とは、保険仲立人(保険ブローカー)に必要な保険募集業務を的確に遂行できる能力を有することを証明する判断材料となるための資格。保険ブローカーは平成8年(1996年)に導入された制度で、消費者(契約者)と保険会社との間に立って、中立の立場で、保険契約の媒介を行う者のことで、保険会社との委託契約関係はなく、法律上、契約者のために誠実に保険契約締結の媒介を行う法律上の義務(ベストアドバイス義務)が課せられています。 また、保険仲立人は、日本において免許を受けた保険会社の保険商品について保険契約の締結の媒介ができるだけでなく、海外にある非免許会社に対し、直接に保険契約の締結の媒介をすることが可能です。
2016年度からCBT試験になりました。
  身体上の障害等に係る特別措置がある資格  更新が必要な資格  試験当日結果がわかる資格  インターネットで申し込める資格  受験料がクレジットカード払いできる資格  CBTで受験できる資格

その他情報

難易度は? ★★★☆☆(普通)。
近年合格率は、おおむね50%ほど。
勉強時間は? 全科目ともテキストの中から出題されます。合格まではおおむね1年間くらいの勉強が必要。
単位それぞれ、2〜3カ月間テキストと練習問題集で学習して合格することも可能です。
就職は? 保険仲立人、保険会社、保険代理店への就職のほか、個人事業主としても可能(ただし、保証金は最低2000万円)。保険業界において、営業経験、各種保険商品の詳細などに精通している人の求人が多いです。
仕事内容は? 保険仲立人は、顧客のリスクを分析し、顧客の意向を踏まえて保険設計をします。その上で、保険契約者と保険会社との間に立って、中立的な立場で保険契約者に最善の保険契約を勧める保険媒介業務を行います。そのスキルは、保険会社、保険代代理店のほか、企業のリスクマネージャー、コンサルタントとしても活用できます。
年収は? 保険営業職業従事者の平均年収は469.2万円(賞与込)です。

2023年 男性  給料


 

2023年 女性  給料


平均年収:719.9万円
平均月収:52.1万円
平均時給:3,220円
年間賞与等:93.8万円
平均年齢:44.5歳
平均勤続年数:11.8年

 

平均年収:401.8万円
平均月収:28.8万円
平均時給:1,974円
年間賞与等:55.8万円
平均年齢:47.6歳
平均勤続年数:11.0年

(2023年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)

関連書籍はこちら [PR]


 資 格 概 要

受験資格

制限なし

受験日当日は、以下のものが必要です。

  • ① 申込者Eメールアドレスに送信された受験票のプリントアウト用紙
  • ② 写真付きの証明書(運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、社員証、学生証)のいずれか

試験内容

以下4つの試験単位のうち、各単位ごとに受験する事が可能です。


□法令・倫理(20問/60分)
  • ① 保険概論(10問)
  • ② 法令・倫理(10問)

□リスクマネジメント(20問/60分)
  • ① リスクマネジメント(5問)
  • ② 損害保険の基礎(5問)
  • ③ 損害保険仲立人の実務(5問)
  • ④ 損害保険の周辺知識(5問)

□専門知識A(20問/60分)
  • ① 再保険(3問)
  • ② 財物リスク(8問)
  • ③ 賠償責任リスク(8問)
  • ④ 特殊リスク(1問)

□専門知識B(20問/60分)
  • ① 物流リスク(5問)
  • ② 信用・プロジェクトリスク(5問)
  • ③ 労務リスク(2問)
  • ④ 自動車・船舶・航空リスク(6問)
  • ⑤ 家計リスク(2問)

合格基準

各4科目とも70%以上の得点率で合格となります。
(4科目全て合格で損害保険仲立人資格を取得できます。)


免除(科目等)について

4科目中、いずれかの科目合格の場合は、合格有効期限(合格した年の翌年末まで)の間、合格科目が免除されます。

有効期間は最初の試験単位に合格した年から3年間でしたが、CBT方式の導入に伴い合格した年の翌年末までに変更となりました。
2013、2014、2015年に一部の試験単位に合格している方は、2016年12月末までに4試験単位すべてに合格しないと、すでに合格している試験単位が無効になります

【過去の一部単位合格者への受験免除】

  • 前年度の「法令・倫理」の合格者(「リスクマネジメント」の合否にかかわらず)は、「法令・倫理」の受験が免除されます。
  • 旧制度による「基礎知識」合格者は、「法令・倫理」及び「リスクマネジメント」の受験が免除されます。
  • 専門知識1及び、2の両方に合格している方は、専門知識A・Bの受験を免除します。(専門知識1及び、2に合格していない方は、今年に限り、合格していない旧試験単位(2014年版のテキストに準拠)を受験することができます。そして、専門知識1と専門知識2両方に合格すれば専門知識A・Bに合格と同等の扱いとなります。今年、合格しなかった場合は、来年は専門知識A・Bを受験する必要があります。)
  • 生命保険仲立人資格試験の「法令・倫理」合格者(2012年以降合格者)は、「法令・倫理」の受験が免除されます。但し、「リスクマネジメント」は免除されず、受験することになります。
  • 生命保険仲立人資格を取得し保持している方が、「損害保険仲立人試験」を受験する場合は、「法令・倫理」の受験が免除されます。
  • 但し、生命保険仲立人資格保持者が「法令・倫理」の受験免除で「損害保険仲立人試験」に合格した場合、損害保険仲立人資格の有効期限は生命保険仲立人資格と同一になります。

身体上の障害等に係る特別措置について

車いすのご利用など、受験に際し特別措置をご希望の方は、お申し込みの前にヘルプデスクまでご相談ください。


願書申込み受付期間

3カ月先までの予約可能


試験日程

4月上旬〜12月下旬頃までの任意の日程。
※会場により受験可能日・時間帯は異なります。


受験地

全国約200か所のJ-Testing認定会場


受験料(税込み)

1単位・・・・17,600円


合格発表日

試験終了約1カ月後

ブローカーの仕事を行う上で、保証金(最低2千万円)は保険仲立人として開業するときに必要です。
合格後、保険仲立人になるためには、内閣総理大臣(金融庁長官に権限を委任)に所定の事項を記載した登録申請書を提出して登録を受けることが必要です。
合わせて、裁判外紛争解決手続(ADR)の専門機関である一般社団法人保険オンブズマンと「手続実施基本契約」を結ぶ必要があります。(保険業法第299条の2)
また、保険業法において、保険仲立人の生命保険募集人、損害保険代理店等との兼業は禁じられています。


合格後の更新について

生保または損保のうち先に資格認定を受けた年より3年です。更新するには、更新研修を受講することで更新することができます。


受験申込・問合せ

日本保険仲立人協会 03-6262-6400 問合せフォーム
J-Testing事務局 ヘルプデスク 050-1871-0629
(土・日・祝日・年末年始を除く 9:00〜18:00)


ホームページ

日本保険仲立人協会

J-Testing


参考書・問題集

関連書籍はこちら [PR]


損害保険仲立人試験に関連する資格

FP技能士  生命保険仲立人試験  AFP  CFP  少額短期保険募集人試験