中高老年期運動指導士
中高老年期運動指導士とは?
中高老年期の健康づくり・運動に携わる指導者養成を目的とした資格です。
その他情報
難易度は? | : | ★☆☆☆☆(やさしい)。 講習会に出席し、全日程の修了し、講習後の規定のレポートを提出すればほとんどの方が合格します |
就職は? | : | 介護現場では、ニーズはあるが運動指導ができる人材がいないためこの資格を元に指導ができます。またスポーツクラブなどでも近年、中高齢者の方が介護にならないための運動プログラムが盛んに行なわれているためぜひ取得しておきたい資格です。 |
仕事内容は? | : | 中高老年者の健康・体力の維持・増進に資する運動に携わります。 |
資 格 概 要
受講資格
満18才以上
受講内容
(2日間/定員:30名)
●講義
□1日目
- ① 中高老年期の身体特性論〜メタボとロコモと身体活動・運動〜(講義)
- ② 身体を柔らかく保つストレッチの方法 (講義・実技)
- ③ 身体活動と栄養
- ④ ジョギングの指導法
- ⑤ 運動外傷・障害予防論とテーピング(講義・実技)
□2日目
- ① 生涯・健康スポーツ論〜運動の日常生活化をすすめる運動理論〜
- ② ヨガワークショップ(講義・実技)
- ③ 中高老年期の筋力トレーニング(講義・実技)
- ④ プログラム開発
免除(科目等)について
資格認定講習会の履修科目に関し、レポート提出により一部受講を免除することができます。
受講申込み受付期間
実施先まで、お問い合わせ下さい。
受講日程
□東京
年2回程度実施 詳しくは実施先まで、お問い合わせ下さい。
□大阪
年1回実施
詳しくは実施先まで、お問い合わせ下さい。
受講地
東京
受講料(税込み、テキスト代込み)
受講料+資料代+資格取得費用
●非会員(初めて受講する場合)・・・・43,000円
●会員・認定校の教職員及び学生・・・・40,000円
●高齢者体力テスト指導士取得者・・・・44,000円
●中高老年期運動指導士資格所有者・・・・15,000円(スキルアップ受講)
●受講のみ・・・・30,000円
資格取得費用内訳(指導者維持会費(4カ年登録料)13,200円 認定料 2,200円/審査料 2,200円)
合格発表日
講習の全日程を遅刻、早退、欠席なく受講し課題レポートを協会事務局に提出後、認定証が送付されます。
合格後の更新について
中高老年期運動指導士の有効期間は初回4年、以後は2年間ごと更新となります。
資格の更新を行わなかった場合は、資格が失効します。
また、6年継続登録後、7年目からマスター(生涯会員Master)資格を取得することができます。
受講申込・問合せ
公益財団法人 日本スポーツクラブ協会 03-6407-1425 メール