不動産仲介士
不動産仲介士とは?
不動産仲介士とは、不動産仲介業務におけるユーザーニーズ、問題点の解決、コンプライアンス能力などの質の向上と、売主、買主、貸主、借主の満足度を高めることを目的とした資格です。
その他情報
難易度は? | : | ★★☆☆☆(やや易しい)。 過去の試験における合格率は40.0%〜61.7%ほど。 RSP講座教本の勉強で十分合格できます。 |
就職は? | : | この資格だけで就職は難しい。宅地建物取引士と併せて取得するのが良いでしょう。 不動産業と直接関係なくても現時点から将来においても不動産を購入・売却する場合に必要な知識を身につけるために取得することはスキルとなります。 |
仕事内容は? | : | 賃貸・売買仲介などを行います。 |
資 格 概 要
受験資格
制限無し。
受検の際にRSP協会への入会および、講座受講の必要もありません。
試験内容
四肢択一式:50問/90分
- ① 総論、住生活基本法、業界時事(3問)
- ② コンプライアンス等の法令(3問)
- ③ ビジネスマナー(4問)
- ④ 集客活動全般(エリア調査、IT、販売活動など)(5問)
- ⑤ 物件案内から購入申込(18問)
- ⑥ 価格査定、媒介契約(2問)
- ⑦ 物件調査、重説、契約行為(11問)
- ⑧ 建築知識、品確法、インスペクション(4問)
合格基準
満点中、おおよそ65%以上の正答率で合格となります。
身体上の障害等に係る特別措置について
車いすのご利用など、受験に際し特別措置をご希望の方は、お申し込みの前にヘルプデスクまでご相談ください。
願書申込み受付期間
- ① 3月上旬〜6月下旬頃まで
- ② 7月上旬〜10月下旬頃まで
- ③ 11月上旬〜2月下旬頃まで
試験日程
- ① 4月上旬〜6月末まで
- ② 8月上旬〜10月末まで
- ③ 12月上旬〜2月末まで
受験地
受験料(税込み)
11,000円
合格発表日
- ① 7月中旬〜下旬頃
- ② 11月中旬〜下旬頃
- ③ 3月中旬〜下旬頃
上記期間中に、協会ホームページにて発表
合格後、希望する方は、3年以内であればいつでも登録を申し出ることができます。
3年経過後に登録を行う場合は、再度合格する必要があります。
登録料:12,000円/3年間
合格後の更新について
資格登録の有効期間は3年間です。(登録は任意)更新する場合は、協会事務局より送付される「資格登録更新」手続を行う必要があります。
受験申込・問合せ
特定非営利活動法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会 03-3527-9801 問い合わせフォーム
J-Testing事務局 ヘルプデスク 03-3518-9660
(土・日・祝日・年末年始を除く 9:00〜18:00)
ホームページ
特定非営利活動法人 日本レジデンシャル・セールスプランナーズ協会
J-Testing
参考書・問題集
不動産仲介士に関連する資格
宅地建物取引士 不動産知識検定試験 競売不動産取扱主任者 宅建マイスター認定試験