薬膳・漢方検定
薬膳・漢方検定とは?
薬膳・漢方検定とは、薬膳・漢方に興味をもつビギナーの方を対象に、漢方の知識を活用して食生活を改善してみたい方などが、薬膳・漢方について気軽に学び、暮らしに生かしていただくことを目的とした検定試験です。。
その他情報
難易度は? | : | ★☆☆☆☆(やさしい)。 合格率は、約90%ほど。 テキストの勉強のみで75問程度は解答できます。傾向としては漢方の歴史を問われる問題が多く出題されます。 |
就職は? | : | この資格で就職はできません。あくまで、薬膳・漢方を生活に活かしたい方の検定です。 |
資 格 概 要
受験資格
制限無し
試験内容
(四者択一:100問/60分)
□現代の薬膳・漢方
- ① 漢方とは
- ② 養生とは
- ③ 薬膳とは
□漢方の基本
- ① 陰陽論
- ② 五行説
- ③ 五行配当表
- ④ 気血水
□薬膳の基本
- ① 四気
- ② 五味
- ③ 帰経
- ④ 食のバランス
□身近な食材
- ① 乾物
- ② 野菜・果物
- ③ 魚・肉・その他
□薬膳・漢方と暮らし
- ① 季節と養生
- ② 未病と養生
- ③ 男女の年齢と養生
合格基準
概ね、正答率70%以上で合格となります。
身体上の障害等に係る特別措置について
出来る限りご受験出来るよう対応致しますが、会場状況により対応が困難となる場合もございますのでご了承下さい。 申し込み前に実施団体までお問い合わせ先までお問い合わせ下さい。
願書申込み受付期間
- ① 10月下旬〜12月中旬頃まで
- ② 3月下旬〜5月中旬頃まで(年2回)
試験日程
- ① 2月上旬頃
- ② 7月下旬頃(年2回)
受験地
東京、名古屋、大阪、福岡、オンライン会場
受験料(税込み)
6,200円
再挑戦割:5,700円
- 再挑戦割は、第1回〜第10回薬膳・漢方検定を受験された方で再度チャレンジしたい方に適応される割引です。
第1回〜第10回検定の受験番号(10桁)が必要です。受験番号の検索はこちらから】
食検割:5,740円
- 食検割は、ごはん検定・紅茶検定・きのこ検定・日本さかな検定・調味料検定・野菜検定・フルーツ検定・だし検定・パンシェルジュ検定・発酵検定に合格した方のみがお申し込みいただける割引です。
- 再挑戦割、食検割はインターネット限定の割引価格です。
- 各種割引の併用は出来ません。
合格発表日
- ① 3月中旬頃
- ② 9月中旬頃
受験申込・問合せ
薬膳・漢方検定運営事務局 03-3233-4808 問い合わせフォーム