国家資格 学校図書館司書教諭

学校図書館司書教諭とは?

学校図書館司書教諭とは、小学校・中学校・高等学校などの図書館で専門的資料に関連する職務に従事する教員です。教員免許がなくても大学に2年以上在学中の学生で、所定の科目62単位以上を修了していれば免許取得も可能だが、受験者は教員職等に就いている者が多いです。
  必置資格  実務経験なしで受験できる国家資格  講習プラス試験で取れる資格

その他情報

難易度は? ★☆☆☆☆(やさしい)。
講習受講者、全員取得
就職は? 小学校・中学校・高等学校などの図書館
仕事内容は? 図書やビデオ、CD等の視聴覚資料に関連する仕事

関連書籍はこちら


 資 格 概 要

受講資格

  1. 小、中、高校、特別支援学校教諭免許状の有資格者
  2. 大学で2年以上在籍し、所定科目の62単位以上を修得した者。

上記の条件に当てはまる者は、講習にて資格を取得できます。
又、現役教師歴2~4年以上で司書教諭に相当する職務経験者は、講習の一部が免除になります。
(講習免除に関しては、受験申込・問合せ先までお問合せください。)


受講内容

  1. 学校経営と学校図書館に関する事項(2単位)
  2. 学校図書館メディア構成に関する事項(2単位)
  3. 学習指導と学校図書館に関する事項(2単位)
  4. 読書と人間性に関する事項(2単位)
  5. 情報メディア活用法に関する事項(2単位)

願書申込み受付期間

実施先まで、お問い合わせ下さい。


受講日程

4~5月の官報に記載。詳しくは実施先まで、お問い合わせ下さい。


受講地

4~5月の官報に記載。詳しくは実施先まで、お問い合わせ下さい。


受講料

無料


合格発表日

講習受講者、全員取得


受験申込・問合せ

文部省初等中等教育局児童生徒課指導調査係 03-5253-4111


ホームページ

文部科学省


参考書・問題集

関連書籍はこちら


学校図書館司書教諭に関連する資格

司書・司書補