作業環境測定士
作業環境測定士とは?
作業環境測定士とは、鉛や放射性物質、有機溶剤や鉱物の粉塵などが発生する作業場、粉塵の発生する作業場などの作業環境を測定、分析し、改善する専門家です。
その他情報
難易度は? | : | ★★★☆☆(普通)。 近年合格率は、一種:66.4%、二種:42.0%ほど。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仕事内容は? | : | 作業環境測定のデザイン・サンプリング、分析を行い、職業性疾病から作業者を守るための指導、改善を行います。 |
関連書籍はこちら [PR] |
資 格 概 要
受験資格
- 大学、専門(理系)卒業者で、1年以上の実務経験者
- 高校(理系)卒業者で、3年以上の実務経験者
- 高校(理系以外)卒業者で、5年以上の実務経験者
- 8年以上の実務経験者 など。
上記以外にも、細かく規定されていますので、詳しくは、HPをご覧ください。
試験内容
●第一種作業環境測定士(共通科目)
共通科目
- ① 労働衛生一般 (衛生一般)
- ② 労働衛生関係法令(関係法令)
- ③ デザイン・サンプリング(デザイン)
- ④ 分析に関する概論(分析概論)
選択科目・・・・以下のうち1科目選択
- ① 有機溶剤
- ② 鉱物性粉じん(粉じん)
- ③ 特定化学物質等(特化物)
- ④ 金属類
- ⑤ 放射性物質(放射線)
●第二種作業環境測定士
- ① 労働衛生一般 (衛生一般)
- ② 労働衛生関係法令(関係法令)
- ③ デザイン・サンプリング(デザイン)
- ④ 分析に関する概論(分析概論)
合格基準
●第一種・第二種
科目ごとに満点中、60%以上の得点率で合格となります。
免除(科目等)について
特定の資格所持者は免除があります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
身体上の障害等に係る特別措置について
障害のある方で特別措置を希望される場合は、申請前に安全衛生技術センターに相談して下さい。
願書申込み受付期間
●第一種
- ① 5月下旬〜6月下旬頃まで
●第二種
- ① 5月下旬〜6月下旬頃まで
- ② 11月上旬〜12月上旬頃まで
試験日程
●第一種
- ① 8月下旬頃の2日間
●第二種
- ① 8月下旬
- ② 2月中旬頃の1日間(年2回)
受験地
北海道、宮城、東京、千葉、愛知、兵庫、広島、福岡
受験料
●第一種(共通科目+選択科目を受験する場合)
1科目選択・・・・13,900円
2科目選択・・・・17,200円
3科目選択・・・・20,500円
4科目選択・・・・23,800円
5科目選択・・・・27,100円
●第一種(共通科目は全て免除で選択科目のみ受験する場合)
1科目選択・・・・10,600円
2科目選択・・・・13,900円
3科目選択・・・・17,200円
4科目選択・・・・20,500円
5科目選択・・・・23,800円
●第二種・・・・11,800円
合格発表日
●第一種
- ① 10月下旬頃
●第二種
- ① 10月下旬頃
- ② 3月中旬頃(年2回)
受験申込・問合せ
- 公益財団法人 安全衛生技術試験本部 03-5275-1088
- 北海道安全衛生技術センター 0123-34-1171
- 東北安全衛生技術センター 0223-23-3181
- 関東安全衛生技術センター 0436-75-1141
- 中部安全衛生技術センター 0562-33-1161
- 近畿安全衛生技術センター 079-438-8481
- 中国四国安全衛生技術センター084-954-4661
- 九州安全衛生技術センター0942-43-3381
ホームページ
参考書・問題集
関連書籍はこちら [PR]