1321366
資格の王道BBS
[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

無題 投稿者:あいうえお - 2008/02/07(Thu) 20:45 No.281  
 引用する 
biwa.gif 工事担任者の試験を受けようか迷っています。
しかし、僕は色覚異常という色が分かりにくい病気です。
配線など色で困ったりはしないでしょうか?
教えてください。
お願いします。


ガス溶接技能者資格取得の... 投稿者:アーク・へネシー - 2008/02/05(Tue) 20:09 No.280  
 引用する 
biwa.gif  私は、約7年前にガス溶接技能講習免状を取得しましたが、それ以降、実務では活かしてはおりませんでした。そのため、当時受講した際に使用した、教本は手元にはありません。
 ところがこの度、それを活かす機会が訪れました。
 今日、面接に伺った企業で、業務の上でガス溶接が必須であることを知りました。まだ仮採用とは至っておりませんが、私のなかで、今から再学習をしておいたほうがいいと思い、AmazonのWebサイトにて、問題集・参考書を調べておりますが、様々な問題集・参考書が出回っており、どれを購入すればよいのか、分からなくて困っております。
 是非とも皆様から貴重なアドバイスをお聞きしたく、お願いにあがりました。
 よろしくお願いします。


教えて下さい 投稿者: - 2008/01/24(Thu) 15:59 No.276  
 引用する 
biwa.gif 熱帯魚など、捕獲、販売には資格はいりますか。どうしてもしりたいので、宜しくお願いします


Re: 教えて下さい 投稿者: - 2008/01/25(Fri) 15:58 No.277   HomePage
 引用する 

sky.gif 管理人です。

捕獲についてはよく分かりませんが、
当該地の条例などにより規制されている場合があるかもしれません。

販売については
販売業の登録だけで良さそうです。
(多少の登録料がいります。)


ウェブデザイン技能士 投稿者:CAP - 2007/10/24(Wed) 22:37 No.259   HomePage
 引用する 
oyaji3.gif 管理人様、はじめまして。

先日、技能士検定について調べていた際に、こちらの「資格リストには無い」資格
を見つけましたので、本日はそのお知らせにあがりました。

【 資格名 】
■ ウェブデザイン技能士

【 指定試験機関 】
■ インターネットスキル認定普及委員会 (URL : ↑家マーク参照)
※ 「FAQ」に、この資格についてのことが詳しく書かれてあります。

しかしこの資格、どうやら 「まだ実施されていない?!」 ようです。

もうすでにチェック済みということでしたら、ご容赦願います。。。


Re: ウェブデザイン技能士 投稿者:CAP - 2007/12/28(Fri) 15:58 No.270   HomePage
 引用する 

panda.gif 「受験案内」がアップされていました。
しかしその内容は、まだ本決定ではないようです。

◎ 第1回試験は3級のみで、来年の3月に実施。
◎ 学科45分・実技60分。
◎ 試験会場は、東京と大阪のみ。

・・・の予定とあります。


Re: ウェブデザイン技能士 投稿者: - 2007/12/29(Sat) 21:30 No.272   HomePage
 引用する 

biwa.gif 情報有難う御座います。

厚生労働省に申請中とのことなので
もうしばらく掛かりそうですね。

内容が確定したら
掲載させて頂きたく思います。


Re: ウェブデザイン技能士 投稿者:HIDE - 2008/01/23(Wed) 14:34 No.275  
 引用する 

saru.gif 発表されたようですね。


感染性危険物の取り扱いに... 投稿者:100 - 2007/12/29(Sat) 20:37 No.271  
 引用する 
biwa.gif 管理人様、お借りします。

100です、どうぞよろしく

早速ですが、世間一般で感染性危険物や感染汚染危険物など
と呼ばれているモノを取り扱えことが許される資格を
探しているのですが、見つかりません。
取り扱うといっても、研究所に勤めたり、医師や看護士に
なりたい訳ではありません。

販売元から使用者までに輸送するという点で
常識的に考えて、無ければならないはずなのですが・・・

やはりこのようなモノの取り扱いは取り扱う人間に
委ねられているのでしょうか?

もし詳しい方、居られましたら、ご教授願います。


質問お願いします。 投稿者:リキ丸 - 2007/11/25(Sun) 03:44 No.263  
 引用する 
biwa.gif 資格取得したものには期限みたいなものはあるのでしょうか?
またあるのでしたら、どのような資格にあるのか 更新のみでいいのか 再試験があるのか 教えていただけると幸いです。


Re: 質問お願いします。 投稿者: - 2007/11/25(Sun) 07:27 No.264  
 引用する 

sky.gif ボイラー技士のように一度取ったら永久に使用できる資格もありますし、運転免許など、講習を受けて更新する資格も沢山あります。
またベンダー系資格のように更新のために試験がある物も
ありますので、ココでは書ききれません。

また、今後、初級シスアドなど(今後枠組みが変わりますが、)
情報処理系の資格は
更新のための試験を受ける動きもあるようです。


Re: 質問お願いします。 投稿者:リキ丸 - 2007/11/26(Mon) 13:24 No.266  
 引用する 

biwa.gif そうなんですか。初級シスアドを受けようと思っていたので助かります。ただ、やはり忙しくなると講習は受けれても試験となると難しくなります。
ですから更新試験のある資格はどんなものがあるのかなと思い質問させていただきました。
更新試験のある・なしはどのように判別できるのでしょうか?


どうか教えて下さい 投稿者:サララ - 2007/11/08(Thu) 05:37 No.261  
 引用する 
dog.gif 原因不明の慢性腰痛で6年働けない29歳の女です。
今まで少し働いては再発をくり返し、在宅で寝ながらできる仕事をと思っています。

障害者や難病という括りに入らない為、将来が不安でたまりません。
どうにか将来生きていけるだけの収入が得られる家での仕事をと思うのですが、どの資格もやはり外で健康じゃないと働けない感じで・・何かこの資格を取れば家で身体に負担なく仕事ができるという資格はありますか?

どうか教えて下さい。
よろしくお願いします。


Re: どうか教えて下さい 投稿者:kyo - 2007/11/08(Thu) 17:30 No.262  
 引用する 

ham.gif 仕事には、Home Officeと言われる(SOHO)、
在宅勤務という形があります。

インターネットを繋いで、フリーメール(無料のアドレス)
でなければ、大概はその仕事が出来ます。

SOHOのアルバイトで探してみてはいかがでしょうか。


医療事務 投稿者:piyonnta - 2007/10/19(Fri) 21:43 No.255  
 引用する 
biwa.gif 初歩的な質問すみません…
医療事務は資格なんですか?ここを探していても載っていないのですが

ユーキャンなどの通信講座にもあるようですが


Re: 医療事務 投稿者: - 2007/10/20(Sat) 05:54 No.258   HomePage
 引用する 

sky.gif はじめまして、

> 医療事務は資格なんですか?

資格です。が、資格の名前は違います。。
カテゴリーとして、医療事務となります。
診療報酬請求事務能力認定試験
医療秘書技能検定
メディカルクラーク
調剤報酬請求事務専門士
などがその資格に該当します。


Re: 医療事務 投稿者:piyonnta - 2007/10/27(Sat) 21:05 No.260  
 引用する 

pen.gif そうでしたかm(__)m
ご丁寧にありがとうございます☆



無題 投稿者:大学生です。 - 2007/10/19(Fri) 12:02 No.254  
 引用する 
biwa.gif はじめまして。
時間もなく、お金もないので、自学習でもカラーの資格は取れるのか教えてください。


Re: カラー検定 投稿者: - 2007/10/20(Sat) 05:46 No.256  
 引用する 

sky.gif はじめまして、

> 自学習でもカラーの資格は取れるのか教えてください。
資格を取得するだけなら、他出版社のテキストを暗記すれば、合格すると思います。


専業主婦の社会復帰です 投稿者:ずずまま - 2007/09/12(Wed) 20:44 No.246  
 引用する 
biwa.gif はじめまして。
以前は金融機関に勤めていましたが、出産を機に退社して
10年経ちます。
そろそろ社会復帰をと考えていますが、
求人の多くにパソコンの出来る方と書いてあるので
P検を受験したいのですが、
学校に通わなくてもいきなり受験できるのでしょうか?
また、3級程度ならある程度の知識で合格できるのでしょうか?
(もちろん受験に向けてちゃんと勉強はします)
主婦なので正直あまりお金がかけられないので・・・
教えていただけると助かります。
よろしくおねがいします。


Re: 専業主婦の社会復帰で... 投稿者:レグジス - 2007/09/16(Sun) 11:26 No.247  
 引用する 

kurofune.gif P検3級はパソコンスキル全般の基礎的な能力を幅広く見ます。 OS分野など普段パソコンを使っているだけでは分かりにくい問題も出ます。 ずずままさんはちゃんと勉強している
とのことなので大丈夫だと思います。 


Re: 専業主婦の社会復帰で... 投稿者:ずずまま - 2007/09/18(Tue) 17:53 No.248  
 引用する 

biwa.gif ありがとうございました。
少し安心しました(^ ^;Δ
ちゃんと勉強頑張りますね。


Re: 専業主婦の社会復帰で... 投稿者:ダーク - 2007/10/16(Tue) 23:42 No.253  
 引用する 

biwa.gif P検3級は改正前に比べると取りやすくなってるんじゃないですか?3級はテキスト読んで問題解けば受かると思います。

| | 11 | 12 | 13 | 14 |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso