1418343
資格の王道BBS
[トップに戻る] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
お名前
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
イメージ   [イメージ参照]
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

大型2種 投稿者:あむくん - 2016/04/06(Wed) 23:33 No.661  
 引用する 
biwa.gif 私には、雲の上の免許の大型2種を持っていたら、
それなりの収入があると思っていたのですが、
路線バス内に貼っている広告を見ると、
それなりではないようです。

もしかして、普通2種のタクシーのほうが多いかもしれません。
なんか不思議です。
結構、大型2種持っている人が多いので、それほどの給与出さなくても来るのかなあ?


ファイナンシャルプランナ... 投稿者:あむくん - 2016/01/24(Sun) 23:13 No.658  
 引用する 
biwa.gif 今日は、全国が寒冷でしたが、
その中、ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました。
交通機関の遅れがなくてよかったです。
いずれ2級までゲットしたいと思っています。



防火管理者 投稿者:あむくん - 2015/11/21(Sat) 22:36 No.656  
 引用する 
biwa.gif 防火管理者の講習2日間を受けて、防火管理者の資格をもらってきました。
講習修了証に名前と年月日と書いてラミネートしているものでした。
手帳タイプになっていたら、かっこいいのになあ。
市民救命士(AEDを使う講習3時間)の修了証のほうがかっこいいなあ。
ちょっと残念でした。


無題 投稿者:ジョン - 2015/08/22(Sat) 01:01 No.651  
 引用する 
biwa.gif 自動車救援士という資格があります
全日本高速道路レッカー事業協同組合


無題 投稿者:ジン - 2015/07/15(Wed) 08:08 No.648  
 引用する 
biwa.gif ビジネスマネージャーという資格があります。
東京商工会議所


Re: 無題 投稿者:管理人です。 - 2015/08/03(Mon) 00:35 No.649  
 引用する 

biwa.gif ジン様

情報有り難う御座いました。
遅ればせながら掲載させて頂きました。

http://www.shikakude.com//kosikakupaje/bijimane.html


無線免許 投稿者:あむくん - 2015/05/10(Sun) 18:41 No.646  
 引用する 
biwa.gif 政府は、飛行可能な範囲が5キロ以上と広いドローンの操作に
国家資格の「無線技士」の取得を義務づける方針を固めた。
そうです。
業務にもドローンは用いるので、アマチュアではないので、
業務無線ということで、
第三級陸上特殊無線技士の資格取得を必要とするということ
になるのかな?

第三級陸上特殊無線技士の資格を取得する人が増えそうですね。


分析士 投稿者:あむくん - 2014/07/18(Fri) 22:06 No.622  
 引用する 
biwa.gif 知り合いが、
「液クロ初段とか二段とかに認定される試験を今度受けます。」
というので、何級という試験は聞いたことありますが、何段という試験は初めて聞くので、
調べてみたところ、日本分析化学会主催で、各種の試験がありました。

資格取得者を見ると、分析会社のかた、派遣会社の方といろいろといらっしゃいました。
就職に有利になるのかな?


頭がよくなくても取れる資... 投稿者:犬っぽい - 2013/12/08(Sun) 07:08 No.591  
 引用する 
biwa.gif 初書き込みです、よろしくお願いします
無職の34歳です、今就職で悩んでおり
職歴もありません、家族が病気で入院もしており
資格も免許とヘルパー2級だけなのですが
私は男なのですが、体力面もなく家でパソコンうつだけの
人間なのですが・・・求職中で仕事はみつからなく
色々まよってしまい、資格に頼る気持ちが沸きました
ですが、高校卒業後、勉強なんてまったくしておりません
私でも数ヶ月で取れる資格はありますでしょうか?
変な質問で失礼しました。


Re: 頭がよくなくても取れ... 投稿者:管理人です。 - 2013/12/08(Sun) 09:50 No.592   HomePage
 引用する 

sky.gif はじめまして、管理人です。

数ヶ月で取得できる資格は相当数ありますし、
講習だけで資格を取得できるものもあります。
パソコン関連はできるとのことですので
ITパスポートなどは如何でしょうか?

それより、ご家族がご病気とのことですので
お金が必要になり大変かと思います。
資格を取得することを最初にするのでは無く、
まず、働きたい業種などが
あれば、その業種にアルバイトなどで入社し、
とにかくお金を稼いだ方がいいかと思います。
資格に関しては、大変ですが、空いた時間に勉強をすること
をオススメします。
経験を積んでいけば、今後、同業種で他の会社でも
役に立つことがあります。

お金を稼ぐには体力や気力も必要ですが、
守りたいもの(家族、自分、恋人など)があれば
がんばれると思います。

20歳代より就職に関しては厳しくなりますが、
全くないわけではありません。
資格取得=就職とは行きませんので
まずは職歴に対応する経験を積まれることが肝要です。

乱文失礼致しました。影ながら応援させて頂きます。
人生うまくいきましたら、ご連絡頂けましたら幸いです。

宜しくお願い申し上げます。


Re: 頭がよくなくても取れ... 投稿者:犬っぽい - 2013/12/08(Sun) 23:11 No.593  
 引用する 

biwa.gif ありがとうございます、がんばります><。


非正社員での資格 投稿者:バジル - 2013/05/14(Tue) 11:33 No.584  
 引用する 
ham.gif 年齢的にはまだ『若い』部類に入るのですが、所得制限がある障がい者認定をされており、言うなればパートタイマーの職を探しています。しかし実際はフルタイムの求人が多いのです。事務職の資格を1つ1つ取っていった方がいいのか、独立できるような資格を取って、この先どう転んでも大丈夫な様にすればいいのか、よくわかりません。病気の為に社会に出られなかった年月が短くはないので、いろいろと教えていただければ幸いです。


Re: 非正社員での資格 投稿者:あむくん - 2013/05/30(Thu) 21:53 No.585  
 引用する 

biwa.gif フルタイムでなく、パートタイムがいい。
というのと、
資格をひとつひとつとっていく&独立できる資格を取る。
の2つがつながりません。
求人の多い資格をとるということは、フルタイムの要請が多いように感じました。
いかがでしょう?


日本語好きの者のための資... 投稿者:かとう - 2013/01/24(Thu) 18:23 No.575  
 引用する 
biwa.gif 初めまして。いつもこちらのサイトを眺めてはこの資格面白そう、挑戦してみたい、と興味の幅を広げています。

私はいま大学生なので、時間のあるうちに資格や検定に挑戦したいと考えています。
純日本人ですが日本語に強い興味があります。今のところ漢検と日本語検定はチャレンジしようと考えているのですが、他にも日本語への興味を生かせる資格があれば教えて下さい。


Re: 日本語好きの者のため... 投稿者: - 2013/01/24(Thu) 22:50 No.576  
 引用する 

biwa.gif こんにちは

日本語に関しての資格は

●日本語検定
http://www.nihongokentei.jp/

●現代用語能力検定
http://www.genken.com/

話術に関しての日本語なら
●話しことば検定
http://www.hana-ken.com/

●アナウンス検定
http://www.hana-ken.com/docs/announce01.html

日本語教師を目指すなら
(日本語教師自体になるには資格はいりませんが。)
●日本語教育能力検定
http://www.jees.or.jp/jltct/index.htm

●全養協日本語教師検定
http://www.zenyoukyou.jp/kentei.html

などがあります。

日本語を母国語としていない方を対象とした
検定は省いています。

宜しくお願い申し上げます。


Re: 日本語好きの者のため... 投稿者:かとう - 2013/02/01(Fri) 19:08 No.577  
 引用する 

biwa.gif お返事ありがとうございました。大変参考になりました。
現代用語や話し言葉検定などは、級の取得もさることながら、そのための学習自体も就活や今後の社会活動で役立ちそうですね。

アナウンス検定は実技試験の実施もあるなど、どの検定も興味深いです。

これを機に今後も日本語の知識を深めていけたらと思います。
どうもありがとうございました。


Re: 日本語好きの者のため... 投稿者:ダーク - 2013/04/05(Fri) 23:13 No.583  
 引用する 

dog.gif 敬語に特化したものなら、接客サービスマナー検定を主催しているNPO法人 日本サービスマナー協会が、『敬語力検定』ってのをやっています。(インターネット受験)

| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |

NO: PASS:

- KENT & MakiMaki -
Modified by isso