貿易実務検定
貿易実務検定とは?
総合的な貿易実務能力と貿易英語の能力を判定する検定試験
2015年から準A級は廃止され、A級の試験内容が見直されました。
その他情報
難易度は? | : | A級:★★★☆☆(普通)。 B級:★★☆☆☆(やや易しい)。 C級:★★☆☆☆(やや易しい)。 近年合格率は、 A級:35.0% B級:45.8% C級:65.6%。 A級の難易度は高い。 |
就職先は? | : | 貿易関連企業、倉庫業、運送会社、航空会社など。 |
仕事内容は? | : | 海外取引企業などの貿易に関する業務に助言や指導を行います。 |
資 格 概 要
受験資格
制限なし
試験内容
●A級
B級の内容に加え、以下の内容が出題されます。
□貿易実務・貿易マーケティング(2時間(貿易マーケティング含む))
- ① 貿易と環境
- ② 貿易経済知識
- ③ 貿易の流れ
- ④ 貿易金融
- ⑤ 貿易書類
- ⑥ 貿易法務
- ⑦ 貿易税務
- ⑧ 国際取引と税務
- ⑨ 通関知識
- ⑩ 貿易保険
- ⑪ 外国為替
- ⑫ 航空貨物
- ⑬ クレーム
□貿易マーケティング
□貿易実務英語(1時間10分)
- ① 商業英単語
- ② 英文解釈
- ③ 英作文
●B級
□貿易実務・貿易マーケティング(1時間45分(貿易マーケティング含む))
- ① 貿易と環境
- ② 貿易経済知識
- ③ 貿易の流れ
- ④ 貿易金融
- ⑤ 貿易書類
- ⑥ 貿易法務
- ⑦ 国際取引と税務
- ⑧ 通関知識
- ⑨ 貿易保険
- ⑩ 外国為替
- ⑪ 航空貨物
- ⑫ クレーム
□貿易マーケティング
□貿易実務英語(1時間10分)
- ① 商業英単語
- ② 英文解釈
●C級
□貿易実務(1時間30分)
- ① 貿易と環境
- ② 貿易経済知識
- ③ 貿易の流れ
- ④ 貿易金融
- ⑤ 貿易書類
- ⑥ 貿易法務
- ⑦ 国際取引と税務
- ⑧ 通関知識
- ⑨ 貿易保険
- ⑩ 外国為替
- ⑪ 航空貨物
- ⑫ マーケティング知識
□貿易実務英語(45分)
- ① 商業英単語
- ② 英文解釈
合格基準
●A級
各回毎の基準点(3科目の合計)以上で合格となります。
●B級
3科目の合計300点満点中、210点(70%)以上で合格となります。
●C級
2科目の合計200点満点中、160点(80%)以上で合格となります。
免除(科目等)について
- 貿易実務検定C級の貿易実務英語科目にて80%以上の成績(50点満点中40点以上の方)を修めた不合格者は、次回より1年間、貿易実務検定C級試験において、「貿易実務英語科目」が免除されます。
- 国際実務マーケティング協会主催の「マーケティング・ビジネス実務検定」C級、B級、A級試験に合格者は、 次回より計3回の貿易実務検定B級試験において、「貿易マーケティング科目」が免除されます。
願書申込み受付期間
●A級
- ④ 7月中旬〜9月中旬頃まで
●B級
- ① 1月上旬〜2月中旬頃まで
- ③ 5月上旬〜6月中旬頃まで
- ⑥ 10月上旬〜12月上旬頃まで
●C級
- ① 1月上旬〜2月中旬頃まで
- ② 3月上旬〜4月下旬頃まで
- ③ 5月上旬〜6月中旬頃まで
- ⑤ 8月上旬〜9月中旬頃まで
- ⑥ 10月上旬〜12月上旬頃まで
試験日程
●A級
- ④ 10月上旬頃
●B級
- ① 3月上旬頃
- ③ 7月上旬頃
- ⑤ 12月上旬頃
●C級
- ① 3月上旬頃
- ② 5月中旬頃
- ③ 7月上旬頃
- ⑤ 10月上旬頃
- ⑥ 12月上旬頃
受験地
●A級
東京、名古屋、大阪
●B級、C級
東京、横浜、埼玉、千葉、名古屋、大阪、神戸、福岡、沖縄
受験料(税込み)
●A級・・・・12,760円
●B級・・・・7,480円
●C級・・・・6,270円
●A級、B級併願・・・・20,240円
●B級、C級併願・・・・13,750円
合格発表日
試験日より1ヵ月後位
受験申込・問合せ
日本貿易実務検定協会 03-6279-4730 問合せ