国家資格 清掃作業監督者

清掃作業監督者とは?

清掃作業監督者とは、建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則第25条第2号イの規定により、建築物清掃業の登録の人的要件である清掃作業の監督を行う者のこと。都道府県知事に登録するのに必要な有効期間は6年(資格自体の有効期限はありません。)。有効期限を延長するためには、再度を受講する必要があります。
  必置資格  実務経験なしで受験できる国家資格  講習プラス試験で取れる資格  更新が必要な資格

その他情報

難易度は? ★☆☆☆☆(やさしい)。
合格率は、ぼぼ100%。
講習をきちんと聞いていれば、重要ポイントを教えてくれますので、問題なく修了考査合格できます。
就職は? ビルメンテナンス会社。
仕事内容は? 建築物の清掃作業の監督を行います。
年収は? ビル・建物清掃員の平均年収は278.4万円(賞与込)です。

2023年 男性  給料


 

2023年 女性  給料


平均年収:309.6万円
平均月収:23.7万円
平均時給:1,381円
年間賞与等:24.5万円
平均年齢:50.9歳
平均勤続年数:9.6年

 

平均年収:243.2万円
平均月収:19.1万円
平均時給:1,160円
年間賞与等:13.4万円
平均年齢:47.2歳
平均勤続年数:11.5年

(2023年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)

関連書籍はこちら [PR]


 資 格 概 要

受講資格

●新規受講

以下のいずれかに該当する者。

  1. 職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)第44条第1項に規定する技能検定であってビルクリーニングの職種(等級の区分が1級のものに限る。)に係るものに合格した者。
  2. 建築物における衛生的環境の確保に関する法律第7条第1項に規定する建築物環境衛生管理技術者免状の交付を受けている者。


上記実務に従事した経験とは、正社員としての実務であり、 アルバイト、パート等は含まれません。
中等教育学校とは、中等普通教育(中学校)並びに高等普通教育及び専門教育(高等学校)を一貫して施す修業年限6年の学校です。
(学校教育法第51条の2)


●再講習

以下のいずれかに該当する者。

  1. 厚生労働大臣登録清掃作業監督者講習会を修了した者
  2. 厚生労働大臣登録清掃作業監督者再講習会を修了した者

受講内容

●新規受講

以下の内容を2日間(14.5時間)で行います。

  • ① 建築物環境衛生制度(2時間)
  • ② 建築物の衛生的管理(8時間)
  • ③ 作業監督の実際(3時間)
  • ④ 修了考査(1.5時間)

●再講習

以下の内容を1日間(7時間)で行います。

  • ① 建築物環境衛生制度(1時間)
  • ② 建築物環境と公衆衛生(2時間)
  • ③ 建築物清掃概論建築物清掃作業監督者の役割と業務(1.5時間)
  • ④ 建築物内廃棄物と処理(1時間)
  • ⑤ 建築物清掃の安全衛生作業監督のための実務知識(1.5時間)
  • ⑥ 修了考査(1時間以上)

願書受付期間

ネット申請と紙申請の2通りがあります。ネット申請は毎月受付していますが、紙申請は年に3回の受付となります。

受講日約1ヶ月半前〜7日間ほど(定員100名)


受講日程

地域により異なります。詳しくは実施団体までお問い合わせ下さい。


受講地

北海道、石川、東京、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄


受講料

●新規受講

30,000円〜35,000円(非課税)


●再講習

16,000円〜21,000円(非課税)


合格発表日

実施団体まで、お問い合せ下さい。


合格後の更新について

新技術、新知識の修得及びその他必要な知識の反復履修を目的とした講習を、6年に1度受講する必要がありますが、受講しなくても罰則等はありません。


受講申込・問合せ

  • 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター(大阪会場以外) 03-3214-4624
  • 公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター関西支部 06-6836-6605
  • 全国ビルメンテナンス協会 03-3805-7560

ホームページ

公益財団法人 日本建築衛生管理教育センター

全国ビルメンテナンス協会


参考書・問題集

関連書籍はこちら [PR]


貯水槽清掃作業監督者に関連する資格

建築物環境衛生管理技術者  ビル経営管理士