国家資格 臨床検査技師

臨床検査技師とは?

臨床検査技師とは、医師または歯科医師の指示により身体の構造や機能(心電図検査、心音図検査、脳波検査、筋電図検査、基礎代謝検査、呼吸機能検査、脈波検査、熱画像検査、眼振電図検査、重心動揺計検査など)に関する様々な生理情報を調べる専門家です。
また、臨床検査技師を取得することで申請により、作業環境測定士における共通科目の一部(もしくは全部)免除が受けられます。
  業務独占資格  名称独占  実務経験なしで受験できる国家資格  登録が必要な資格  身体上の障害等に係る特別措置がある資格

その他情報

難易度は? ★★★☆☆(普通)。
近年合格率は、84.6%(新卒:94.0%)ほど。


近年の合格率推移
年度 受験者数 合格者数 合格率
令和6年度 5,131   4,340   84.6%  
令和5年度 4,946   3,800   76.8%  
令和4年度 5,002   3,880   77.6%  
令和3年度 4,948   3,729   75.4%  
令和2年度 5,115   4,101   80.2%  

就職は? 病院、検査機関など。有資格者が現在約15万人ほどいるため、この資格だけで就職先を見つけるのは難しい。細胞検査士などの専門化した資格取得することをお勧めします。
仕事内容は? 脳波や心電図、肺活量、脳波、エコー検査、血圧測定などの生体検査と、採取した血液や尿、血液、細胞を調べる検体検査などを行います。
年収は? 臨床検査技師の平均年収は504.3万円(賞与込)です。

2024年 男性  給料


 

2024年 女性  給料


平均年収:541.3万円
平均月収:36.9万円
平均時給:2,201円
年間賞与等:97.5万円
平均年齢:40.5歳
平均勤続年数:11.1年

 

平均年収:485.5万円
平均月収:32.9万円
平均時給:1,986円
年間賞与等:89.7万円
平均年齢:40.4歳
平均勤続年数:11.4年

(2024年:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」より)

参考書はこちら    問題集はこちら


 資 格 概 要

受験資格

  1. 大学入学有資格者で、指定の臨床検査技師養成所等で3年以上知識・技能を修得した者。
  2. 外国の臨床検査学校・養成所を卒業し、又は有資格者で1.と同等以上と認定された者。
  3. 医師・歯科医師又は、外国で医師・歯科医師の免許取得者で厚生大臣認定者。
  4. 大学の医学・歯学の正規課程を修了し、卒業した者。
  5. ア、イ、のいずれかに該当し大学及び、指定学校、指定臨床検査技師養成所において、医用工学概論、 臨床検査総論、臨床生理学、臨床化学、放射性同位元素検査技術学の各科目を修了した者。
  • (ア) 大学において獣医学または薬学の正規の課程を修了して卒業した者。
  • (イ) 大学において保健衛生学の正規の課程を修了して卒業した者。

試験内容

  • ① 医用工学概論(情報科学概論及び検査機器総論を含む。)
  • ② 公衆衛生学(関係法規を含む。)
  • ③ 臨床検査医学総論(臨床医学総論及び医学概論を含む。)
  • ④ 臨床検査総論(検査管理総論及び医動物学を含む。)
  • ⑤ 病理組織細胞学
  • ⑥ 臨床生理学
  • ⑦ 臨床化学(放射性同位元素検査技術学を含む。)
  • ⑧ 臨床血液学
  • ⑨ 臨床微生物学
  • ⑩ 臨床免疫学

☆こんな問題が出ます


合格基準

総得点200点中、120点以上で合格となります。


身体上の障害等に係る特別措置について

視覚、聴覚、音声機能若しくは言語機能に障害を有する者で受験を希望する者は、指定された日までに臨床検査技師国家試験運営本部事務所に「国家試験の受験に伴う配慮事項申請書」を用いて申し出ることで、受験時に申請した障害の状態に応じて必要な配慮を講じてもらえます。


願書申込み受付期間

12月中旬〜1月上旬頃まで


試験日程

2月中旬頃


受験地

北海道、宮城、東京、愛知、大阪、広島、香川、福岡、沖縄


受験料

11,300円


合格発表日

3月下旬頃


受験申込・問合せ

  • 臨床検査技師国家試験運営本部事務所 03-5579-6903

ホームページ

厚生労働省


参考書・問題集

参考書はこちら    問題集はこちら


臨床検査技師に関連する資格

臨床工学技士  細胞検査士