受検するとき持っていると得する資格 受検するとき持っていると得する資格

受検するとき持っていると得する資格(挑戦資格順)とは?

ここでは受検する国家資格に対して、所持しいてる資格で何らかの免除(一部科目免除や全免除など)が得られるものを挑戦予定の資格から見てまとめています。
科目合格での免除や、学校等での課程修了、公務員の勤続年数等で与えられる免除のほか、所持している資格で得られる「受検資格」は含んでいません。

受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
公認会計士 税理士 短答式(財務会計論)+論文式(租税法)
司法試験 短答式試験+論文式(企業法+民法)
不動産鑑定士 経済学または民法
税理士 司法試験 全免除
公認会計士 全免除 税法に関する研修を修了する必要あり
弁理士 司法試験 論文式試験の選択科目
司法書士 論文式試験の選択科目
行政書士 論文式試験の選択科目
技術士 論文式試験の選択科目
一級建築士 論文式試験の選択科目
電気主任技術者(第一種、第二種) 論文式試験の選択科目
薬剤師 論文式試験の選択科目
電気通信主任技術者 論文式試験の選択科目
情報処理安全確保支援士
応用情報技術者試験
ITストラテジスト
システムアーキテクト
プロジェクトマネージャ
ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
エンベデッドシステムスペシャリスト
ITサービスマネージャ
システム監査技術者
情報セキュリティスペシャリスト
システムアナリスト
アプリケーションエンジニア
ソフトウェア開発技術者
テクニカルエンジニア(ネットワーク)
テクニカルエンジニア(データベース)
テクニカルエンジニア(システム管理)
テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)
情報セキュリティアドミニストレータ
上級システムアドニミニストレータ
システム運用管理エンジニア
プロダクションエンジニア
マイコン応用システムエンジニア
第一種情報処理技術者
情報処理システム監査技術者
特種情報処理技術者
オンライン情報処理技術者
論文式試験の選択科目
行政書士 司法試験 全免除
弁理士 全免除
公認会計士 全免除
税理士 全免除
不動産鑑定士 司法試験 論文式の民法
公認会計士 会計学及び合格した試験において受験した科目(民法又は経済学)
土地家屋調査士 測量士、測量士補 午前の部
一級建築士
二級建築士
午前の部
製菓衛生師 技能士(菓子製造) 製菓理論及び実技
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
第一種運転免許 第一種及び第二種の大型・中型・準中型・普通・大型特殊のいずれか 学科試験
第一種運転免許(準中型・普通・大型特殊・大型二輪のいずれか) 第一種の普通二輪・大型二輪 学科試験
第二種運転免許(大型・中型・普通・大型特殊・けん引のいずれか) 第二種の大型・中型・普通・大型特殊・けん引のいずれか 学科試験
教習指導員 別車種の教習指導員 学科試験(教習に関する知識の審査)
航空従事者 学科試験の免除一覧はこちら

実地試験の免除一覧はこちら
船舶に乗り組む衛生管理者 医師
歯科医師
獣医師
薬剤師
看護師
准看護師
保健師
助産師
衛生管理者
海上自衛官(衛生特技)
無試験(包含)
揚貨装置運転士 クレーン・デリック(クレーン限定、床上運転式クレーン限定を含む。)
旧クレーン(床上運転式限定を含む。)、
旧デリック又は移動式クレーン運転士免許
学科試験(原動機及び電気に関する知識、揚貨装置の運転のために必要な力学に関する知識)及び、実技試験(揚貨装置の運転のための合図)
床上操作式クレーン運転技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習、玉掛け技能講習修了者 実技試験(揚貨装置の運転のための合図)
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
保育士 幼稚園教諭免許状 筆記試験(保育の心理学、教育原理)および、実技試験
社会福祉士
介護福祉士
精神保健福祉士のいずれか
筆記試験(子ども家庭福祉、社会福祉、社会的養護)
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
精神保健福祉士 社会福祉士 社会福祉士試験との共通科目
社会福祉士 精神保健福祉士 精神保健福祉士試験との共通科目
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
診療放射線技師 診療エツクス線技師(廃止) 基礎医学大要
放射線生物学(放射線衛生学を含む。)
放射線物理学
医用工学
エックス線撮影技術学
画像工学
放射線計測学
放射線安全管理学
登録販売者 薬剤師 無試験(包含)
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
中小企業診断士 公認会計士試験第ニ次試験(旧試験も含む)において経済学を受験して合格した者 経済学・経済政策
不動産鑑定士試験合格者、不動産鑑定士補、旧不動産鑑定士試験第2次試験合格者 経済学・経済政策
公認会計士、会計士補(会計士・会計士補となる有資格者を含む) 財務・会計
税理士(試験合格者、試験免除者等) 財務・会計
弁護士(司法試験合格者、旧司法試験2次試験合格者等) 経営法務
技術士(情報工学部門登録者に限る) 経営情報システム
以下の情報処理技術者試験合格者

ITストラテジスト
システムアーキテクト
応用情報技術者
システムアナリスト
アプリケーションエンジニア
システム監査技術者
プロジェクトマネージャ
ソフトウェア開発
第一種情報処理技術者試験
情報処理システム監査
特種情報処理技術者
経営情報システム
社会保険労務士 司法試験 無試験
司法試験第2次試験に合格した者で労働法を選択した者 労働基準法、労働安全衛生法
土地区画整理士 不動産鑑定士、不動産鑑定士補 学科試験(土地評価、法規)
技術士の建設部門(選択科目を「都市及び地方計画」とするものに限る。)の合格者 学科試験
労働安全コンサルタント 技術士試験(機械部門、船舶・海洋部門、航空・宇宙部門又は金属部門) 機械安全
技術士試験(電気電子部門) 電気安全
技術士試験(化学部門に係る第二次試験又は農芸化学を選択科目とする農業部門) 化学安全
技術士試験(資源工学部門若しくは建設部門、農業土木を選択科目とする農業部門又は森林土木を選択科目とする森林部門) 土木安全
技術士試験(生産マネジメントを選択科目とする経営工学部門(昭和58年1月1日前の生産管理部門)) 産業安全一般
第1種電気主任技術者 電気安全
1級土木施工管理技士 土木安全
1級建築施工管理技士 建築安全
労働衛生コンサルタント 医師国家試験(講習修了者) 保健衛生区分(無試験(包含))
医師国家試験(受講無し) 保健衛生区分(労働衛生一般、健康管理)
歯科医師国家試験(講習修了者) 保健衛生区分(無試験(包含))
歯科医師国家試験(受講無し) 保健衛生区分(労働衛生一般、健康管理)
薬剤師 保健衛生区分(労働衛生一般)
保健師 10年以上 保健衛生区分(労働衛生一般)
技術士(衛生工学部門) 労働衛生工学区分(労働衛生工学)
労働基準監督官 10年以上 全区分(労働衛生関係法令)
作業環境測定士 労働衛生工学(労働衛生一般、労働衛生関係法令)
総合旅行業務取扱管理者 国内旅行業務取扱管理者 旅行業法及びこれに基づく命令+国内旅行実務
国内旅行業務取扱管理者で前年度・今年度総合旅行業務取扱管理者研修「海外旅行実務」修了者 旅行業法及びこれに基づく命令+国内旅行実務、海外旅行実務
国内旅行業務取扱管理者 地域限定旅行業務取扱管理者 旅行業法及びこれに基づく命令
地域限定旅行業務取扱管理者で前年度 国内旅行業務取扱管理者研修修了者 旅行業法及びこれに基づく命令+旅行業約款・宿泊約款
地域限定旅行業務取扱管理者で前年度 国内旅行業務取扱管理者試験科目合格者 旅行業法及びこれに基づく命令+国内旅行業務全般
職業訓練指導員
(溶接科) 特別ボイラー溶接士 筆記(系基礎、専攻)+実技
(建設機械科) 1級建設機械施工技士 筆記(系基礎、専攻)
(冷凍空調機器科) 第1種冷凍空調技士 筆記(系基礎、専攻)
(発変電科) 第1種ボイラー・タービン主任技術者 筆記(系基礎、専攻)
(電気科) 第1種電気主任技術者若しくは第2種電気主任技術者 筆記(系基礎、専攻)
航空工場検査員(電気機器) 筆記(系基礎、専攻)
エネルギー管理士 筆記(系基礎、専攻)
(送配電科) 第1種電気主任技術者又は第2種電気主任技術者 筆記(系基礎、専攻)
(電子科) 第1級陸上無線技術士 筆記(系基礎、専攻)+実技
航空工場検査員(電気機器) 筆記(系基礎、専攻)
(自動車整備科) 1級4輪自動車整備士、1級2輪自動車整備士、2級ガソリン自動車整備士、2級ジーゼル自動車整備士、2級3輪自動車整備士又は2級2輪自動車整備士 筆記(系基礎、専攻)+実技
(自動車車体整備科) 1級4輪自動車整備士、2級ガソリン自動又は2級3輪自動車整備士車整備士、2級ジーゼル自動車整備士 筆記(系基礎、専攻(車枠及び車体整備法を除く))+実技(自動車整備(内燃機関を除く))
特種整備士(自動車車体整備士) 筆記(系基礎、専攻)+実技
(航空機製造科) 航空工場検査員(航空機) 筆記(系基礎、専攻)
(航空機整備科) 航空工場検査員(航空機) 筆記(系基礎、専攻)
航空従事者(1等航空整備士若しくは2等航空整備士又は航空工場整備士) 筆記(系基礎、専攻)+実技
(建築科) 1級建築士 筆記(系基礎、専攻)
(枠組壁建築科) 1級建築士 筆記(系基礎、専攻)
(ブロック建築科) 1級建築士 筆記(系基礎、専攻)
(防水科) 1級建築士 筆記(系基礎、専攻)
(プレハブ建築科) 1級建築士 筆記(系基礎、専攻)
(熱絶縁科) エネルギー管理士 筆記(系基礎、専攻)
(測量科) 測量士 筆記(系基礎、専攻)+実技
(ボイラー科) 特級ボイラー技士 筆記(系基礎、専攻)+実技
ボイラー・タービン主任技術者 筆記(系基礎、専攻)+実技
エネルギー管理士 筆記(系基礎、専攻)
(電気通信科) 第1級総合無線通信士 筆記(系基礎、専攻)+実技
(臨床検査科) 医師 筆記(系基礎、専攻)+実技
歯科医師 筆記(系基礎、専攻)+実技
獣医師 筆記(系基礎、専攻)+実技
臨床検査技師 筆記(系基礎、専攻)
(事務科) 公認会計士試験(第2次試験、第3次試験合格者) 筆記(系基礎、専攻)+実技
税理士 筆記(系基礎、専攻)+実技
日商簿記検定1級 筆記(系基礎、専攻)
(和裁科) 和裁検定1級又は2級 実技試験
(情報処理科) システム監査技術者、アプリケーションエンジニア又は、平成6年の改正前の情報処理システム監査技術者、特種情報処理技術者試験 筆記(系基礎、専攻)
(建築物衛生管理科) 建築物環境衛生管理技術者 筆記(系基礎、専攻)
(パン・菓子科) パン製造技能士1級 実技試験と筆記(系基礎、専攻)
パン製造技能士2級 実技試験
(フラワー装飾科) フラワー装飾技能士1級 実技試験と筆記(系基礎、専攻)
フラワー装飾技能士2級 実技試験
(園芸科) 園芸装飾技能士1級 実技試験と筆記(系基礎、専攻)
園芸装飾技能士2級 実技試験
マンション管理士 管理業務主任者 マンション管理適正化法(5問)
ファイナンシャル・プランニング技能士 CFP認定又は、CFP資格審査試験合格者(試験日前年、当年のみ) 1級学科試験
レストランサービス技能士 料飲接遇サービス技能審査1級 1級実技試験
料飲接遇サービス技能審査1級又は、2級 2級実技試験
料飲接遇サービス技能審査1級、2級又は、3級 3級実技試験
管理業務主任者 マンション管理士 マンション管理適正化法(5問)
ビル設備管理技能士 職業訓練指導員(建築物設備管理科) 学科試験
消費生活相談員資格試験 消費生活専門相談員 2次試験
消費生活アドバイザー 2次試験
消費生活コンサルタント 2次試験
キャリアコンサルタント試験 キャリアコンサルティング技能検定 全免除 登録必要
キャリアコンサルティング技能検定(学科のみ) 学科試験
キャリアコンサルティング技能検定(実技のみ) 実技試験
キャリア・コンサルタント能力評価試験(終了) 対応する合格科目
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
計量士(環境) 計量士(一般) 計量関係法規+計量管理概論
計量士(一般) 計量士(環境) 計量関係法規+計量管理概論
公害防止管理者 同一区分の科目合格+科目合格 全免除
科目合格+区分合格 全免除
区分合格+区分合格 全免除
各試験区分に合格した者 別の試験区分の共通科目
薬剤師 無試験
浄化槽設備士 浄化槽管理士 浄化槽概論+浄化槽工事概論
浄化槽管理士 浄化槽設備士 浄化槽概論+浄化槽工事概論
浄化槽検査員 浄化槽管理士 1日目、2日目(汚水処理原理、構造基準、保守点検、清掃)
放射線取扱主任者 医師 無試験(包含)
歯科医師 無試験(包含)
薬剤師 無試験(包含)
核燃料取扱主任者試験 第1種放射線取扱主任者 筆記試験(放射線の測定及び放射線障害の防止に関する技術)
1級、2級造園施工管理技士(実地) 技術士(技術部門(建設)、農業部門(農業土木)) 実地試験
技術士(林業部門(林業)、森林部門(林業もしくは森林土木)) 実地試験
技術士(総合技術監理部門(農業土木、林業、森林土木)) 実地試験
空気環境測定実施者 建築物環境衛生管理技術者 新規講習(6年目以降の再講習は受講必要あり)
水道技術管理者 技術士(第二次試験のうち上下水道部門に合格した者) 水道に関する技術上の実務経験1年以上 無試験(包含)
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
測量士補 測量士 無試験(包含)
発破技士 火薬類取扱保安責任者 無試験(包含)
導火線発破技士(1971年終了) 火薬類の知識+火薬類の取り扱い
電気発破技士(1971年終了) 火薬類の知識+火薬類の取り扱い
土木施工管理技士(1級、2級) 技術士2次試験合格者(技術部門を建設部門、上下水道部門、農業部門(選択科目を農業農村工学(農業土木)とするものに限る)) 学科試験
技術士2次試験合格者(森林部門(選択科目を森林土木とするものに限る)、水産部門(選択科目を水産土木とするものに限る)) 学科試験
技術士2次試験合格者(総合技術監理部門(選択科目を建設部門若しくは上下水道部門に係るもの、「農業農村工学」(農業土木)、「森林土木」又は「水産土木」とするものに限る)) 学科試験
建築施工管理技士(1級、2級) 1級建築士もしくは、2級建築士 5年以上 学科試験
建設機械施工技士(1級) 建設機械施工技士(2級) 当該種の実地試験
ショベルローダー等運転技能者 建設機械施工技士1級、2級(第1種~6種) 学科(走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識、運転に必要な力学に関する知識)+実技(走行の操作)
大型特殊自動車免許 学科(走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許、普通自動車免許又は大型特殊自動車免許(カタピラを有する自動車のみを運転することを免許の条件とするものに限る) 学科(走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許、普通自動車免許又は大型特殊自動車免許(カタピラを有する自動車のみを運転することを免許の条件とするものに限る) 学科(走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)
フォークリフト運転技能者 大型特殊自動車免許(二種を含む) 学科(走行に関する装置の構造及び取扱い)+実技(走行操作)
大型特殊自動車免許、大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許、普通自動車免許(二種を含む)取得者での実務経験者 学科(走行に関する装置の構造及び取扱い)+実技(走行操作)
大型特殊自動車、大型自動車免許、中型自動車免許、準中型自動車免許、普通自動車免許(二種を含む) 学科(走行に関する装置の構造及び取扱い)
クレーン・デリック運転士(限定無し) クレーン運転実技教習(床上運転式除く) 実技試験
床上運転式クレーン実技教習(床上運転式除く) 実技(運転のための合図)
クレーン・デリック運転士(クレーン限定) 学科(原動機及び電気に関する知識、力学に関する知識)+実技
床上操作式クレーン限定 学科(原動機及び電気に関する知識、力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
移動式クレーン運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
揚貨装置運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
小型移動式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
玉掛け技能講習 実技(運転のための合図)
移動式クレーン運転士 クレーン・デリック運転士(クレーン限定) 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン限定 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
揚貨装置運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
移動式クレーン運転実技教習 実技試験
床上操作式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
小型移動式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
玉掛け技能講習 実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン限定 移動式クレーン運転実技教習 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
揚貨装置運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
旧デリック運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
小型移動式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
玉掛け技能講習 実技(運転のための合図)
クレーン・デリック運転士(クレーン限定) クレーン・デリック運転士(床上運転式クレーン限定) 学科、実技(運転のための合図)
移動式クレーン運転実技教習 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
揚貨装置運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
旧デリック運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
小型移動式クレーン運転技能講習 実技(運転のための合図)
玉掛け技能講習 実技(運転のための合図)
小型移動式クレーン運転士 クレーン・デリック運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
旧クレーン運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
旧デリック運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン運転技能講習 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
揚貨装置運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
玉掛け技能講習 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
1級建設機械施工技術検定 学科(原動機及び電気に関する知識)
2級建設機械施工技術検定(2種~6種) 学科(原動機及び電気に関する知識)
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習 学科(原動機及び電気に関する知識)
玉掛作業者 クレーン・デリック運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
移動式クレーン運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
揚貨装置運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
床上操作式クレーン運転技能講習 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
小型移動式クレーン運転技能講習 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
旧クレーン運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
旧デリック運転士 学科(力学に関する知識)+実技(運転のための合図)
管工事施工管理技士 技術士(技術部門を機械部門(選択科目を「流体工学」又は「熱工学」)、上下水道部門、衛生工学部門又は総合技術監理部門(選択科目を「流体工学」、「熱工学」又は上下水道部門若しくは衛生工学部門)) 学科試験
技術士(改正前の技術部門を機械部門(選択科目「流体機械」又は「暖冷房及び冷凍機械」)、水道部門、衛生工学部門又は総合技術監理部門(選択科目「流体機械」、「暖冷房及び冷凍機械」又は水道部門若しくは衛生工学部門)) 学科試験
建築設備検査員 昇降機等検査員 講習科目(建築学概論)
特定建築物調査員資格者 講習科目(建築学概論)
防火設備検査員 講習科目(建築学概論)
建築設備士 講習科目(建築設備定期検査制度総論、建築設備に関する建築基準法令と消防法令、建築学概論、換気・空気調和設備、排煙設備、電気設備、給排水衛生設備、建築設備の耐震規制・設計指針)
昇降機等検査員 建築設備士 講習科目(建築学概論)
建築設備検査員 講習科目(建築学概論)
特定建築物調査員資格者 講習科目(建築学概論)
防火設備検査員 講習科目(建築学概論)
消防設備士 消防設備士 消防設備士資格による科目免除一覧はこちら
電気工事士(1種・2種) 筆記試験(「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除)
電気主任技術者(1種~3種) 筆記試験(「基礎的知識 」及び「構造・機能及び工事・整備」のそれぞれの科目中における「電気に関する部分」が免除)
技術士(機械部門 第1、2、3、5、6類) 筆記試験(「基礎的知識」と「構造・機能及び工事・整備」が免除)
技術士(電気・電子部門 第4、7類) 筆記試験(「基礎的知識」と「構造・機能及び工事・整備」が免除)
技術士(化学部門 第2、3類) 筆記試験(「基礎的知識」と「構造・機能及び工事・整備」が免除)
技術士(衛生工学部門 第1類) 筆記試験(「基礎的知識」と「構造・機能及び工事・整備」が免除)
消防設備点検資格者(1種、2種、特種) 防火管理者(講習修了) 消防法規+火災予防概論
防火対象物点検資格者(免状) 消防法規+火災予防概論
自衛消防業務講習(講習修了) 消防法規+火災予防概論
第1種又は第2種消防設備点検資格者(喪失) 消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度+建築基準法規+火災予防概論
甲種防火管理講習(講習修了) 消防法規+建築基準法規+火災予防概論
防火対象物点検資格者(免状) 消防法規+建築基準法規+火災予防概論
自衛消防業務講習(講習修了) 消防法規+建築基準法規+火災予防概論
第1種消防設備点検資格者講習 第2種、特種消防設備点検資格者講習(消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度、消防法規、建築基準法規、火災予防概論)
第2種消防設備点検資格者講習 第1種、特種消防設備点検資格者講習(消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度、消防法規、建築基準法規、火災予防概論)
特種消防設備点検資格者講習 第1種、第2種消防設備点検資格者講習(消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度、消防法規、建築基準法規、火災予防概論)
消防設備士(免状) 消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度+消防法規+建築基準法規+火災予防概論
第1種又は第2種消防設備点検資格者免状(喪失)で甲種防火管理講習(講習修了) 消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度+消防法規+建築基準法規+火災予防概論
第1種又は第2種消防設備点検資格者免状(喪失)で防火対象物点検資格者(免状) 消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度、消防法規、建築基準法規、火災予防概論
第1種又は第2種消防設備点検資格者免状(喪失)で自衛消防業務講習(講習修了) 消防用設備等及び特殊消防用設備等の点検制度+消防法規+建築基準法規+火災予防概論
第一種衛生管理者 保健師 無試験(包含)
薬剤師 無試験(包含)
医師 無試験(包含)
歯科医師 無試験(包含)
衛生工学衛生管理者 第一種衛生管理者 労働基準法、労働安全衛生法、労働生理知識
労働衛生コンサルタント試験(保健衛生) 労働基準法、労働安全衛生法、労働生理知識
第一種衛生管理者
労働衛生コンサルタントの両方
労働基準法、労働安全衛生法、職業性疾病の管理に関する知識+労働生理知識
作業環境測定士 労働安全衛生法、労働衛生工学に関する知識
労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学) 労働安全衛生法、労働衛生工学に関する知識
第一種衛生管理者
作業環境測定士の両方
労働基準法、労働安全衛生法、労働衛生工学に関する知識+労働生理知識
第一種衛生管理者
労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)の両方
労働基準法、労働安全衛生法、労働衛生工学に関する知識+労働生理知識
労働衛生コンサルタント試験(保健衛生)
作業環境測定士の両方
労働安全衛生法+労働衛生工学に関する知識+職業性疾病の管理に関する知識+労働生理知識
労働衛生コンサルタント試験(保健衛生)
労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)の両方
労働安全衛生法+労働衛生工学に関する知識+職業性疾病の管理に関する知識+労働生理知識
労働衛生コンサルタント試験(保健衛生)
作業環境測定士
労働衛生コンサルタント試験(労働衛生工学)の3つ
労働安全衛生法+労働衛生工学に関する知識+職業性疾病の管理に関する知識+労働生理知識
作業環境測定士 薬剤師 無試験(包含)
医師 無試験(包含)
歯科医師 無試験(包含)
環境計量士(濃度関係) 共通科目(デザイン・サンプリング、分析に関する概論)+選択科目(有機溶剤、鉱物性粉じん、特定化学物質等、金属類)
第1種衛生管理者 労働衛生の実務に5年以上 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関連法令) 厚生労働大臣登録講習修了者
衛生工学衛生管理者 労働衛生の実務に3年以上 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関連法令) 厚生労働大臣登録講習修了者
核燃料取扱主任者
原子炉主任技術者
第1種放射線取扱主任者のいずれか
共通科目(労働衛生一般、労働衛生関連法令、デザイン・サンプリング、分析に関する概論)+選択科目(放射性物質) 選任継続中の者
核燃料取扱主任者
原子炉主任技術者
第1種放射線取扱主任者のいずれか
放射性物質の濃度測定実務3年以上 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関連法令、デザイン・サンプリング、分析に関する概論)+選択科目(放射性物質)
臨床検査技師 共通科目(労働衛生一般、分析に関する概論)
臨床検査技師 空気環境の測定実務3年以上 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関連法令、デザイン・サンプリング、分析に関する概論)
診療放射線技師 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関連法令、デザイン・サンプリング、分析に関する概論)+選択科目(放射性物質)
技術士(化学、金属、応用理学)登録 共通科目(分析に関する概論)
技術士(衛生工学)登録 空気環境の測定実務3年以上 共通科目(分析に関する概論)+選択科目(有機溶剤、鉱物性粉じん、特定化学物質等、金属類)
衛生検査技師(廃止) 共通科目(労働衛生一般)
公害防止管理者(騒音、振動を除く) 共通科目(分析に関する概論)
公害防止主任管理者 共通科目(分析に関する概論)
労働衛生コンサルタント 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関係法令)
労働基準監督官 3年 共通科目(労働衛生一般、労働衛生関係法令)
職業訓練指導員(化学分析科) 共通科目(労働衛生一般、分析に関する概論)
化学分析技能検定(1級、2級) 共通科目(分析に関する概論)
林業架線作業主任者 林業普及指導員(林業機械) 全免除 林業機械に関する事項を含む
林業普及指導員は都道府県の職員が林業普及指導員の資格を得るための試験。 都道府県職員以外の方も試験を受けることができますが、合格しても林業普及指導員にはなれません。
採石のための掘削作業主任者 職業訓練指導員(建設科、土木科又はさく井科) 岩石の種類 岩石の採取のための掘削の方法等に関する知識+設備、機械、器具、作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
建設機械施工技術検定 岩石の種類 岩石の採取のための掘削の方法等に関する知識+設備、機械、器具、作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 救急法救急員 実技(救急そ生)
コンクリート造の工作物解体等作業主任者 職業訓練指導員(とび科) 作業の方法に関する知識+工事用設備、機械、器具、作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
コンクリート破砕器作業主任者 火薬類取扱保安責任者 火薬類に関する知識+コンクリート破砕器の取扱いに関する知識+コンクリート破砕器を用いて行う破砕の方法に関する知識
発破技士または、電気発破技士(1971年発破技士に制度変更) 火薬類に関する知識+コンクリート破砕器の取扱いに関する知識
鉱山保安技術職員(甲・乙・丁種上級)(廃止) 火薬類に関する知識+コンクリート破砕器の取扱いに関する知識+コンクリート破砕器を用いて行う破砕の方法に関する知識
型枠支保工の組立て等作業主任者 技能士(ブロック建築) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識
技能士(とび1級、2級) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識
職業訓練指導員(建築科ブロック科又はとび科) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
足場の組立て等作業主任者 技能士(とび1級、2級) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識
職業訓練指導員(とび科) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者 技能士(とび1級、2級) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具等に関する知識+作業環境等に関する知識
職業訓練指導員(とび科) 作業の方法に関する知識+工事用設備・機械・器具等に関する知識+作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
鋼橋架設等作業主任者技能講習 作業環境等に関する知識、作業者に対する教育等に関する知識
コンクリート橋架設等作業主任者技能講習 作業環境等に関する知識、作業者に対する教育等に関する知識
木造建築物の組立て等作業主任者 型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習 工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
足場の組立て等作業主任者技能講習 工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
鉄骨の組立て等作業主任者技能講習 工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
建築物等の鉄骨の組立て等作業主任者技能講習 工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
技能士(建築大工) 木造建築物の構造部材の組み立て・屋根下地の取付等に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識
技能士(とび1級、2級) 木造建築物の構造部材の組み立て・屋根下地の取付等に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識
職業訓練指導員(とび科) 木造建築物の構造部材の組み立て・屋根下地の取付等に関する知識+工事用設備・機械・器具・作業環境等に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
ガス溶接作業主任者 職業訓練指導員(塑性加工科) 無試験
職業訓練指導員(構造物鉄工科) アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識+アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識
職業訓練指導員(配管科) アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識+アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識
技能士(鉄工)1級 アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識+アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識
技能士(建築板金)1級 アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識+アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識
技能士(工場板金)1級 アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識+アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識
技能士(配管)1級 アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識+アセチレン溶接装置及びガス集合溶接装置に関する知識
危険物取扱者(乙種) 乙種危険物取扱者(全類) 全免除
火薬類免状(火薬類製造保安責任者(甲種、乙種、丙種)および、火薬類取扱保安責任者(甲種、乙種) 燃焼及び消火に関する基礎知識+危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法
乙種危険物取扱者で火薬類免状(火薬類製造保安責任者(甲種、乙種、丙種)および、火薬類取扱保安責任者(甲種、乙種)の所持者 全免除
第一種圧力容器取扱主任者(普通) ボイラー技士 無試験(包含)
第一種圧力容器取扱作業主任者(特定) ボイラー・タービン主任技術者(一種・二種) 全免除(無試験)
高圧ガス製造保安責任者 全免除(無試験)
高圧ガス販売主任者 全免除(無試験)
ガス主任技術者 全免除(無試験)
ボイラー整備士 ボイラー技士(特級、一級、二級) ボイラー及び第一種圧力容器に関する知識
ボイラー溶接士 溶接工の技りょうに関する試験(被覆アーク溶接(裏当て金あり))2種O級、3種O級、2種P級、2種V級、3種V級 実技
溶接技倆試験(1級A種、2級A種、1級B種、2級B種又は1級D種) 実技
小規模ボイラー取扱者 汽かん係員(廃止) ボイラーの構造に関する知識、ボイラーの取扱いに関する知識+点火及び燃焼に関する知識+点検及び異常時の処置に関する知識
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学) 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)免状 法令
製造第一講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)免状+甲種化学講習の講習修了証 全免除
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) 高圧ガス製造保安責任者(甲種化学) 法令
製造第四講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)免状+高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)講習の講習修了証 全免除
高圧ガス製造保安責任者(乙種化学) 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)免状もしくは、
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)免状
法令
製造第二講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)免状+高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)講習の講習修了証もしくは、
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)免状+高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)講習の講習修了証
全免除
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械) 高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)免状もしくは、高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)免状 法令
製造第五講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)免状+乙種機械講習の講習修了証もしくは、
高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)免状+乙種機械講習の講習修了証
全免除
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学/液石) 製造第三講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学液石)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学/特別) 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(第一種冷凍機械) 製造第六講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(第一種冷凍機械)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(第二種冷凍機械) 製造第七講習の講習修了証(昭和41年9月30日以前に当該講習課程を修了したものに限る。) 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(第二種冷凍機械)講習の講習修了証 保安管理技術+学識
高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械) 高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)講習の講習修了証 保安管理技術
高圧ガス販売主任者(第一種販売) 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)免状 法令
高圧ガス販売主任者(第一種販売)講習の講習修了証 保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)免状高圧ガス販売主任者(第一種販売)講習の講習修了証 全免除
高圧ガス製造保安責任者(第二種販売) 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)免状 法令(高圧法)
液化石油ガス設備士免状 法令(液石法)
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)免状+液化石油ガス設備士免状 法令(高圧法+液石法)
高圧ガス製造保安責任者(第二種販売)講習の講習修了証 保安管理技
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)免状 法令【高圧法】+保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)免状 法令【高圧法】+保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)免状 法令【高圧法】+保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)免状 法令【高圧法】+保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学液石)免状 法令【高圧法】+保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)免状+高圧ガス製造保安責任者(第二種販売)講習の修了証 法令【高圧法】+保安管理技術
高圧ガス販売主任者(第二種販売)講習修了証液化液化石油ガス設備士免状 法令【液石法】+保安管理技術
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)免状液化液化石油ガス設備士免状 全免除
高圧ガス製造保安責任者(甲種機械)免状液化液化石油ガス設備士免状 全免除
高圧ガス製造保安責任者(乙種化学)免状液化液化石油ガス設備士免状 全免除
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)免状液化液化石油ガス設備士免状 全免除
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学液石)免状(昭和51年2月22日以降の当該試験に合格したものに限る。))液化液化石油ガス設備士免状 全免除
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学特別)免状+高圧ガス販売主任者(第二種販売)講習修了証222液化液化石油ガス設備士免状 全免除
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)主任者免状(昭和51年2月21日以前の当該試験に合格したものに限る。) 全免除
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)主任者免状(昭和36年~38年の当該試験に合格したもので、丙種化学作業主任者免状と見なすものに限る。) 全免除
高圧ガス移動監視者 高圧ガス製造保安責任者 無試験(包含)
特定高圧ガス取扱主任者(液化石油ガス以外) 高圧ガス販売主任者(第一種) 全免除(包含)
特定高圧ガス取扱主任者 高圧ガス製造保安責任者(冷凍以外) 全免除(包含)
エックス線作業主任者 放射線取扱主任者(第一種) 全免除(無試験)
原子炉主任技術者 全免除(無試験)
診療放射線技師 全免除(無試験)
放射線取扱主任者(第二種) エックス線の管理に関する知識+エックス線の生体に与える影響に関する知識
ガンマ線透過写真撮影作業主任者 エックス線の生体に与える影響に関する知識
ガンマ線透過写真撮影作業主任者 診療エツクス線技師(廃止) ガンマ線の生体に与える影響に関する知識
エックス線作業主任者 ガンマ線の生体に与える影響に関する知識
放射線取扱主任者(第二種) 全免除(無試験)
原子炉主任技術者 全免除(無試験)
診療放射線技師(免状) 全免除(無試験)
火薬類取扱保安責任者 火薬類製造保安責任者 全免除(無試験)
鉱山保安技術職員(火薬係員)試験 一般火薬学
給水装置工事主任技術者 管工事施工管理技士 給水装置の概要+給水装置施工管理法
石綿作業主任者 特定化学物質等作業主任者技能講習修了(平成18年3月まで) 全免除(包含)
高所作業車運転技能講習 移動式クレーン運転士 原動機に関する知識+高所作業車の運転に必要な一般的事項に関する知識
小型移動式クレーン運転技能講習(修了) 原動機に関する知識+高所作業車の運転に必要な一般的事項に関する知識
建設機械施工技士 原動機に関する知識
運転免許(大型特殊、大型、中型、普通) 原動機に関する知識
フォークリフト運転技能講習(修了) 原動機に関する知識
ショベルローダー等運転技能講習 原動機に関する知識
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講 原動機に関する知識
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習 原動機に関する知識
車両系建設機械(解体用)運転技能講習 原動機に関する知識
不整地運搬車運転技能講習 原動機に関する知識
木材加工用機械作業主任者 製材安全士(林業労働災害防止協会が実施した講習修了) 木材加工用機械、その他安全装置等の種類、構造及び機能に関する知識
警備業務検定 旧規則による検定合格者 警備業務1年以上 全免除(無試験)
旧規則による検定合格者 指定講習の講師1年以上 全免除(無試験)
ガス消費機器設置工事監督者 液化石油ガス設備士 無試験(包含)
鋼橋架設等作業主任者 技能士(とび1級、2級) 作業の方法に関する知識+工事用設備、機械、器具等に関する知識+作業環境等に関する知識
職業訓練指導員(とび科) 作業の方法に関する知識+工事用設備、機械、器具等に関する知識+作業環境に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
建築物等の鉄骨組立て等作業主任者技能講習(修了) 作業環境に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
コンクリート橋架設等作業主任者技能講習(修了) 作業環境に関する知識+作業者に対する教育等に関する知識
毒物劇物取扱責任者 薬剤師 無試験(包含)
貯水槽清掃作業監督者 建築物環境衛生管理技術者(免状) 新規講習 再講習は受講必要あり
ダクト清掃作業監督者 建築物環境衛生管理技術者(免状) 新規講習 再講習は受講必要あり
排水管清掃作業監督者 建築物環境衛生管理技術者(免状) 新規講習 再講習は受講必要あり
統括管理者 建築物環境衛生管理技術者(免状) 新規講習 再講習は受講必要あり
防火対象物点検資格者 他資格による科目免除一覧はこちら
防火管理者 消防設備点検資格者(特殊・一種・二種) 防火管理の意義及び制度
自衛消防業務講習(修了) 防火管理の意義及び制度
防火対象物点検資格者講習(修了) 全免除(包含)
危険物取扱者(甲種)免状+危険物保安監督者(選任) 全免除(包含)
鉱山保安法第22条第3項の規定により保安管理者又は保安統括者(選任) 全免除(包含)
建築主事又は一級建築士 全免除(包含)
防災管理点検資格者 防災管理者 3年以上 防災管理の意義及び制度+防災管理に係る訓練及び教育+防災管理に係る消防計画
防災管理講習(修了)  5年以上 防災管理の意義及び制度+防災管理に係る訓練及び教育+防災管理に係る消防計画
防災管理点検資格者(喪失) 防災管理の意義及び制度+防災管理に係る訓練及び教育+防災管理に係る消防計画
防災管理者 自衛消防業務講習(修了) 防災管理の意義及び制度
防火対象物点検資格者講習(修了) 火気管理+施設・設備の維持管理
防災管理点検資格者講習(修了) 施設・設備の維持管理
不整地運搬車運転者 建設機械施工技術検定(1級合格+実地試験でトラクター系建設機械操作施工法以外) 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
建設機械施工技術検定(2級の2種~6種) 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
大型特殊自動車免許 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
大型自動車免許 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
中型自動車免許 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
普通自動車免許 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習(修了) 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
車両系建設機械(解体用)運転技能講習(修了) 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)+実技(走行の操作)
車両系建設機械(基礎工事用)運転技能講習(修了) 学科(不整地運搬車の走行に関する装置の構造及び取扱いの方法に関する知識)
安全衛生推進者 安全管理者 安全管理+安全衛生教育+危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等
安全推進員講習(修了) 安全管理+安全衛生教育+危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等
衛生管理者 安全衛生教育+危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等+作業環境管理と作業管理+健康の保持増進対策
労働衛生管理員講習(修了) 安全衛生教育+危険性又は有害性等の調査及びその結果に基づき講ずる措置等+作業環境管理と作業管理+健康の保持増進対策
防火設備検査員 特定建築物調査員 建築学概論
建築設備検査員 建築学概論
昇降機等検査員 建築学概論
建築設備士 建築学概論
機械保全技能士 職業訓練指導員(機械科) 学科試験
ガラス施工技能士 職業訓練指導員(サッシ・ガラス施工科) 実技試験
保安業務員 液化石油ガス設備士 包含
高圧ガス製造保安責任者 包含
高圧ガス販売主任者 包含
充てん作業者講習 包含
ガス調査員(液化石油ガス調査員) 液化石油ガス設備士 包含
高圧ガス製造保安責任者 包含
高圧ガス販売主任者 包含
充てん作業者講習 包含
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
技術士 情報処理技術者試験の高度試験
ITストラテジスト試験
システムアーキテクト試験
プロジェクトマネージャ試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
ITサービスマネージャ試験
システム監査技術者試験
および情報処理安全確保支援士
専門科目(情報工学部門)
中小企業診断士 専門科目(経営工学部門) 登録もしくは、養成課程又は登録養成課程を修了した方であって当該修了日から3年以内
中小企業診断士 専門科目(経営工学部門) 第2次試験に合格し合格日から3年以内
技術士補 公害防止主任管理者 共通科目
公害防止管理者(大気1・3種、水質1・3種)
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学、甲種機械、第1種冷凍機械)
エネルギー管理士
電気主任技術者(第1種、第2種)
ダム水路主任技術者(第1種)
ボイラー・タービン主任技術者(第1種)
ガス主任技術者(甲種)
総合無線通信士(第1級)
陸上無線技術士(第1級)
技術検定1級合格者(
1級建設機械施工技士
1級土木施工管理技士
1級管工事施工管理技士
1級造園施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士)
測量士
電気工事施工管理技士1級 技術士 学科試験 第二次試験のうち技術部門を技術部門を電気・電子部門または建設部門に合格した者で、なおかつ1級電気工事施工管理技術検定学科試験の受検資格を有する者。
電気工事施工管理技士2級 技術士 学科試験 第二次試験のうち技術部門を技術部門を電気・電子部門または建設部門に合格した者で、なおかつ2級電気工事施工管理技術検定学科試験の受検資格を有する者。
電気工事士(第一種) 第一種、第二種又は第三種電気主任技術者(免状交付) 筆記試験
旧電気事業主任技術者資格検定規則による電気事業主任技術者の有資格者 筆記試験
電気工事士(第二種) 第一種、第二種又は第三種電気主任技術者(免状交付) 筆記試験
鉱山保安技術職員(甲種、乙種電気保安係員)(廃止) 筆記試験
旧電気事業主任技術者資格検定規則による電気事業主任技術者の有資格者 筆記試験
電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者) 旧第二種伝送交換主任技術者または、伝送交換主任技術者(特例) システム+専門+設備
旧第二種伝送交換主任技術者または、伝送交換主任技術者(特例) 事業用伝送交換設備2年 システム+専門+設備
電気通信主任技術者(線路主任技術者) システム+法規
電気通信主任技術者(線路主任技術者) 事業用伝送交換設備2年 システム+専門+法規
電気通信主任技術者(線路主任技術者) 事業用伝送交換設備4年 全免除
工事担任者(AI第一種、AI第二種、DD第一種、DD第二種) システム
陸上無線技術士(第一級) システム+専門
総合無線通信士(第一級) システム
海上無線通信士(第一級) システム
陸上無線技術士(第二級) システム
電気通信主任技術者(線路主任技術者) 電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者) システム+法規
電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者) 事業用線路設備2年 システム+専門+法規
電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者) 事業用線路設備4年 全免除
旧第二種伝送交換主任技術者または、伝送交換主任技術者(特例) システム
旧第二種伝送交換主任技術者または、伝送交換主任技術者(特例) 事業用線路設備2年 システム+専門
旧第二種伝送交換主任技術者または、伝送交換主任技術者(特例) 事業用線路設備4年 システム+専門+設備
工事担任者(AI第一種、AI第二種、DD第一種、DD第二種) システム
陸上無線技術士(第一級) システム
総合無線通信士(第一級) システム
海上無線通信士(第一級) システム
陸上無線技術士(第二級) システム
工事担任者(AI・DD総合種) 工事担任者(アナログ第一種、アナログ第二種、デジタル第一種、デジタル第二種) 基礎
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(AI第一種、AI第二種、DD第一種、DD第二種) 基礎
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
工事担任者(AI第一種) 工事担任者(アナログ第一種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第二種、デジタル第一種、デジタル第二種) 基礎
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(AI第二種、DD第一種、DD第二種) 基礎
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
工事担任者(AI第二種) 工事担任者(アナログ第一種、アナログ第二種) 基礎+法規
工事担任者(デジタル第一種、デジタル第二種) 基礎
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(DD第一種、DD第二種) 基礎
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
工事担任者(AI第三種) 工事担任者(アナログ第一種、アナログ第二種、第三種) 基礎+法規
工事担任者(デジタル第一種、デジタル第二種、デジタル第三種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(DD第一種、DD第二種、DD第三種) 基礎+法規
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第三級) 基礎
工事担任者(DD第一種) 工事担任者(アナログ第一種、アナログ第二種) 基礎
工事担任者(デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(デジタル第二種) 基礎
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(AI第一種、AI第二種、DD第二種) 基礎
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
工事担任者(DD第二種) 工事担任者(アナログ第一種、アナログ第二種) 基礎
工事担任者(デジタル第一種、デジタル第二種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(AI第一種、AI第二種) 基礎
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
工事担任者(DD第三種) 工事担任者(アナログ第一種、アナログ第二種、アナログ第三種) 基礎+法規
工事担任者(デジタル第一種、デジタル第二種、デジタル第三種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ・デジタル総合種) 基礎+法規
工事担任者(アナログ第一種+デジタル第一種) 基礎+法規
工事担任者(AI第一種、AI第二種、AI第三種) 基礎+法規
電気通信主任技術者 基礎+法規
陸上無線技術士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第一級、第二級) 基礎
海上無線通信士(第一級、第二級) 基礎
総合無線通信士(第三種) 基礎
電気通信工事施工管理技士 技術士 学科試験
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
総合無線通信士(第一級) 海上無線通信士(第一級) 工学の基礎
陸上無線技術士(第一級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
陸上無線技術士(第二級) 工学の基礎
総合無線通信士(第二級) 海上無線通信士(第一級) 工学の基礎
海上無線通信士(第二級) 法規
陸上無線技術士(第一級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
陸上無線技術士(第二級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
総合無線通信士(第三級) 海上無線通信士(第一級) 工学の基礎+英語
海上無線通信士(第二級) 工学の基礎+英語
海上無線通信士(第三級) 英語
陸上無線技術士(第一級) 工学の基礎+無線工学
陸上無線技術士(第二級) 工学の基礎+無線工学
海上無線通信士(第一級) 海上無線通信士(第二級) 電気通信術+法規+英語
海上無線通信士(第三級) 電気通信術+法規+英語
陸上無線技術士(第一級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
陸上無線技術士(第二級) 工学の基礎
海上無線通信士(第二級) 総合無線通信士(第二級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
海上無線通信士(第三級) 電気通信術+法規+英語
陸上無線技術士(第一級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
陸上無線技術士(第二級) 工学の基礎+無線工学A+無線工学B
海上無線通信士(第三級) 総合無線通信士(第三級) 無線工学
海上無線通信士(第四級) 無線工学
陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
海上無線通信士(第四級) 陸上無線技術士(第四級) 無線工学
陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
航空無線通信士 航空特殊無線技士 電気通信術
陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
陸上無線技術士(第一級) 総合無線通信士(第一級) 法規
陸上無線技術士(第二級) 総合無線通信士(第二級) 法規
海上無線通信士(第一級) 工学の基礎
海上特殊無線技士(第一級) 総合無線通信士(第三級) 法規+無線工学
海上無線通信士(第四級) 無線工学
陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
海上特殊無線技士(第二級) 陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
海上特殊無線技士(第三級) 陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
陸上特殊無線技士(第一級) 総合無線通信士(第二級) 法規
航空特殊無線技士 陸上無線技術士(第一級) 無線工学
陸上無線技術士(第二級) 無線工学
受検する資格 所持資格 実務経験 免除科目 備考
食品衛生管理者 医師 無試験(包含)
歯科医師 無試験(包含)
獣医師 無試験(包含)
薬剤師 無試験(包含)
栄養士 無試験(包含)
調理師 無試験(包含)
製菓衛生師 無試験(包含)
船舶料理士 無試験(包含)
ふぐ取扱者資格 無試験(包含)
狩猟免許 当該狩猟免許の種類以外の種類の狩猟免許 鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法令+鳥獣に関する知識+鳥獣の保護管理に関する知識